九月度 広布唱題会の砌
(令和元年九月四日 於 総本山客殿) 本日は、九月度の広布唱題会に当たり、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
本年「勇躍前進の年」も、いよいよ九月に入り、残りあと四カ月となりましたが、皆様には本年度の折伏誓願達成のため、さらにまた来たるべき令和三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築の実現へ向かって、寸暇を惜しんで折伏に励み、御奮闘のことと存じます。
さて、大聖人様は、
「百千合はせたる薬も口にのまざれば病も
と仰せであります。
この御文にお示しの如く、信心とは理屈や理論ではなく、実践行であります。私どもの成仏も、信心という実践、体験、行動を通して、初めて我がものとなるのであり、机上の空論では我々は成仏しないのであります。
されば『
「法華経を
と仰せであります。
したがって、この御金言も心では解っていても、実際に自ら実践し、体験しなければ全く意味がありません。広大無辺なる御本尊の功徳も、我がものとはならないのであります。まさしく、折伏もまた同様であります。
大聖人様は『南条
「いかなる大善をつくり、法華経を千万部書写し、一念三千の観道を得たる人なりとも、法華経のか
と仰せであります。
この御文中「法華経のかたきをだにもせめざれば得道ありがたし」とのお言葉を、よくよく拝さなければなりません。
特に、昨今の
大聖人様は『諸経と法華経と難易の事』に、
「仏法やうやく
と仰せであります。
天変
故に大聖人様は、
「早く天下の
と厳しく仰せられているのであります。
私どもはこの御金言を拝し、謗法の害毒によって不幸に
大聖人様は『聖愚問答抄』に、
「今の世は
と仰せであります。
私どもは一人ひとりがこの御金言を拝し、身軽法重・死身弘法の御聖訓のままに懸命に折伏を行じ、なんとしてでも法華講員八十万人体勢構築の誓願を達成すべく、本年残り四カ月を悔いなく戦いきり、すべての支部が折伏誓願を必ず達成されますよう心からお祈りし、本日の挨拶といたします。
|