一月度 広布唱題会の砌
宗旨建立七百六十五年「折伏育成の年」あけましておめでとうございます。
皆様には、すがすがしく「折伏育成の年」の新春を迎え、決意も新たに、いよいよの精進・御奉公をお誓いのことと存じます。
既に皆様も御承知の通り、今、宗門は総力を結集して、来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築を目指して、各講中ともに異体同心の団結をもって昼夜をおかず、折伏に励み、勇躍として前進をしております。
こうしたなかで、かねて宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年記念事業として行われておりました総本山五重塔の修復工事が、このたび無事完了し、今月十六日には、めでたく修復完成法要が奉修されることとなりました。
これもひとえに、皆様方の愛宗護法の
御承知の通り、総本山の五重塔は、御影堂や客殿などの他の
されば、大聖人様は『諌暁八幡抄』に、
「
と仰せあそばされております。
この御金言の通り、釈尊の仏法は月の如く、西のインドから中国、朝鮮半島を経由し、日本に伝えられましたが、末法の御本仏宗祖日蓮大聖人様の仏法は、西から東へ
この御本仏宗祖日蓮大聖人様の仏法こそ、「日は光明月に勝れり、五五百歳の長き闇を照すべき瑞相なり」と仰せのように、末法
されば『御義口伝』には、
「今日蓮が唱ふる処の南無妙法蓮華経は末法一万年の衆生まで成仏せしむるなり」(同 一七三二㌻)
と仰せあそばされているのであります。
先にも申し上げましたが、今、宗門は総力を結集して、法華講員八十万人体勢構築へ向かって、各支部ともに異体同心・一致団結して果敢に折伏を行じておりますが、この時に当たり、まず我々が
折伏する者の確信に満ちた言葉や態度を見て、相手は入信するか
どうぞ皆様には、本年「折伏育成の年」に当たり、一人ひとりが平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築へ向けて、決意を新たにして折伏と育成に励まれますよう心から願うとともに、皆様のいよいよの御健勝をお祈り申し上げ、本日の挨拶といたします。
|