十一月度 広布唱題会の砌
皆さん、おはようございます。
本日は、十一月度の広布唱題会に当たり、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
既に皆様も御承知の通り、今月は第三祖日目上人御入滅の月であります。
日目上人はその御生涯において、鎌倉の武家および京の公家へ
よって、第二祖日興上人はその日目上人の御功績に対して、元享四(正中元・一三二四)年十二月の御本尊の
「最前上奏の仁、卿阿闍梨日目」
と
「最前上奏の仁、
と認められ、さらに、同じく正慶元年十一月の『日興跡条々事』には、
「弘安八年より元徳二年に至る五十年の間、奏聞の
と記されまして、その御功績を
私どもは、この日目上人の広布のためにその尊い御一生を捧げられた崇高なるお振る舞いを拝するとき、一人ひとりがその
特に今、宗門は、来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築を目指して、各支部ともに力強く前進しております。
こうしたなかで、我々が等しく心得べきことは、大御本尊様に対する絶対的確信とそれに基づく
所詮、いかに広学多才であっても信心がなければ、その智解も役立たずに終わってしまいます。
御承知の通り、提婆達多は八万法蔵を胸中にそらんずれども、
されば、大聖人様は『日女御前御返事』に、
「仏法の根本は信を
と仰せられております。仏法を求むる者は信が最も肝要であることを、かくの如く御教示あそばされているのであります。
また、行すなわち修行について言えば、たとえ信があっても修行が伴わなければ、ついには信心退転して成仏の道を失うことになりかねないのであります。
『寿量品』には、
「我本行菩薩道」(法華経 四三三㌻)
と説かれまして、本因妙の御修行を示されております。
すなわち、信心とは修行が具足して、初めて広大無辺なる大御本尊の仏果を得ることができるのであります。
先程も申し上げましたが、今、宗門は宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年を目指して、各講中ともに力強く前進をしておりますが、この時に当たり、一人ひとりが本門戒壇の大御本尊の広大無辺なる功徳を拝信し、信行具足の信心に立って、異体同心して折伏を行じていけば、誓願は必ず達成することができると確信いたします。
ただし、それは我々の努力次第であり、我々の努力なくして誓願は達成することはできません。
されば、今こそ私ども一人ひとりが、日目上人の死身
いよいよ本年も残りあと
|