大白法・平成28年5月16日刊(第933号)より転載
 
 五月度 広布唱題会の砌
 
 本日は、五月度の広布唱題会に当たり、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
 さて、先般、大きな被害を及ぼした熊本地震もいまだ余震が()まず、余震の数は千回を越えたと言われており、多くの方々が不安を抱え、(あん)(かん)としておれない厳しい状況のなかで過ごされていますが、一日も早い地震の沈静化と復興を心から願って止みません。
 かかる時に当たり、私どもは改めて『立正安国論』の御聖意を拝し、今、なすべきことは何かを見極め、実践(きゅう)(こう)していかなければならないと思います。
 既に『立正安国論』には、今日(こんにち)の如き(ひん)(ぱつ)する(てん)(ぺん)()(よう)等の惨状を見て、その原因は、世の中の人々が皆、正法に(そむ)き、悪法を信じていることにより、国土万民を守護すべきところの諸天善神が所を去り、悪鬼・魔神が便(たよ)りを得て住み着いているためであるとし、正法を信ぜず、悪法を信ずることによって、三災七難等の災難が起こると、(にん)(のう)(きょう)(だい)(しっ)経、薬師経等を挙げてその理由を述べられております。そして、これら不幸と混乱と苦悩を招いている原因は、すべて謗法にあり、この謗法を対治して正善の妙法を立つる時、国中に並び起きるところの三災七難等の災難は消え()せ、(あん)(ねい)にして(ばん)(じゃく)なる仏国土が出現すると仰せられ、こうした災難を防ぎ、仏国土を建設するためには、一刻も早く謗法の(ねん)(りょ)()ち、
「実乗の一善に()」(御書 二五〇㌻)
するよう、(いさ)められているのであります。
 「実乗の一善」とは、法華経本門寿量品文底独一本門の妙法蓮華経にして、三大秘法の随一、本門の本尊のことであります。
 すなわち、万民一同が謗法の念慮を断ち、三大秘法の大御本尊に帰依することが、国土を(やす)んずる絶対不可欠な要件であると仰せられているのであります。
 しかしながら、世間の多くの人達は、こうした天変地夭等の混乱が何によって起きるのか、その原因が解らず、いたずらに(けん)(そう)を極めるばかりであります。
 もちろん、各専門分野において、それぞれが原因を究明し、解決のための方策が講じられていることは認めますが、しかし残念ながら、根本的な解決には至っていないのであります。
 大聖人様は『諸経と法華経と難易の事』に、
「仏法やうやく(てん)(どう)しければ世間も又(じょく)(らん)せり。仏法は(たい)のごとし、世間はかげのごとし。体曲がれば影なゝめなり」(同 一四六九㌻)
と仰せであります。
 天変地夭をはじめ、悲惨な事件や事故、あるいは戦争や()()など、世の中が混乱する原因は、一にかかって仏法の乱れ、すなわち正法を信ぜず悪法を信じているが故であります。
 故に『(より)(もと)陳状』には、
「悪法()に弘まりて、人悪道に()ち、国土滅すべしと見へ候」(同 一一二九㌻)
と仰せであります。
 すなわち、悪法を信ずれば、まず人心が乱れます。その人心が乱れれば、国土世間にまで大きな影響を及ぼすことになるのであります。この仏法の原理が解らなければ、真の解決を図ることはできません。
 大聖人様は『瑞相御書』に、
「人の(よろこ)び多々なれば、天に(きち)(ずい)をあらはし、地に(たい)(しゃく)(うごき)あり。人の悪心盛んなれば、天に(きょう)(へん)、地に(きょう)(よう)(しゅっ)(たい)す」(同 九二〇㌻)
と仰せであります。
 この()(しょう)()()の原理は、凡夫の智慧をもっては到底、計り知ることのできないものであり、三世十方すなわち、無限の時間と空間を通覧せられて、宇宙法界の真理を悟られた仏様が明かされた知見であります。
 したがって、この依正不二の大原則を無視して、今日の如き混迷を極める惨状を救い、真の解決を図ることはできないのであります。
 すなわち、『立正安国論』の聖意に照らすならば、正報たる我ら衆生が一切の謗法を捨てて、実乗の一善たる三大秘法の随一、本門の本尊に帰依せば、その不可思議広大無辺なる妙法の(りき)(ゆう)によって、我ら衆生一人ひとりの生命が浄化されます。それが個から全体へ、衆生世間に及び、社会を浄化し、やがて依報たる国土世間をも変革し、仏国土と化していくのであります。
 反対に、我ら衆生の生命が悪法によって(にご)れば、その濁りが国中に充満し、依報たる国土の上に様々な変化を現じ、天変地夭となって現れてくるのであります。
 これが『立正安国論』に示された原理であり、この大聖人様の御聖意を体し、真の世界平和と仏国土実現を目指して、一切衆生救済の慈悲行たる折伏を行じていくのが、我ら本宗僧俗の大事な使命であります。
 されば、今こそ私どもは僧俗一致・異体同心して、来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築の実現へ向けて、万難を排し、全力を傾注して折伏を行じ、力強く前進していかなければならないと思います。
 大聖人様は『如説修行抄』に、
(ごん)(じつ)(ぞう)(らん)の時、法華経の御敵を責めずして山林に閉ぢ(こも)りて(しょう)(じゅ)の修行をせんは、(あに)法華経修行の時を失ふべき(もっ)()にあらずや。されば末法(いま)の時、法華経の折伏の修行をば誰か経文の如く行じ給へる。誰人にても(おわ)せ、諸経は無得道堕地獄の根源、法華経(ひと)り成仏の法なりと(こえ)も惜しまず()ばはり給ひて、諸宗の人法共に折伏して御覧ぜよ」(同 六七三㌻)
と仰せであります。
 「折伏躍進の年」に当たり、私どもは一人ひとりが、この御聖訓を心肝に染め、講中一丸となって折伏を行じ、もって全講中が必ず本年度の折伏誓願を達成されますよう心から念じ、本日の挨拶といたします。