大白法・平成27年1月16日刊(第901号)より転載
 
 一月度 広布唱題会の砌
 
 宗旨建立七百六十三年「達成・出陣の年」あけましておめでとうございます。
 全国の宗内僧俗御一同様には、すがすがしく「達成・出陣の年」を迎え、決意も新たに、いよいよの精進・御奉公をお誓いのことと存じます。
 総本山におきましては、本年も恒例により一月中、唱題行を行いますので、各位にはこぞって御参加くださるようお願いいたします。
 さて、昨年、宗門におきましては、一段と誓願達成の気運が高まり、全国の成果を総計すると、昨年十月末には第二祖日興上人御生誕七百七十年、法華講員五〇パーセント増の誓願を達成することができました。
 これもひとえに、各支部の皆様が僧俗一致・異体同心して、真剣に折伏に取り組んできた結果であり、心から敬意を表するものであります。
 ただし、未達成の支部もわずかではありますが残っており、三月の期日までには全支部が必ず誓願を達成され、もって第二祖日興上人への御報恩を尽くされますようお願いいたします。
 さて、本年は「達成・出陣の年」であります。
 「達成」とは、本年三月の第二祖日興上人御生誕七百七十年の大法要までに、全支部が法華講員五〇パーセント増の誓願を必ず達成することであります。
 これは、ただいまも申し上げました通り、全国の折伏成果を総計すると、既に昨年十月に全体で法華講員五〇パーセント増の誓願は達成いたしましたが、全支部達成には至っておらず、したがって未達成支部は、なんとしてでも三月の期日までには誓願を達成することが急務であり、最重要事項であります。
 全支部が誓願を達成して初めて、私達は宗開両祖の御照覧を仰ぐことになるからであります。
 よって未達成の支部は、(しん)(きょう)法重・死身()(ほう)の御聖訓をしっかりと拝し、僧俗一致・異体同心し、あらゆる手段を尽くして困難と障害を乗り越え、三月の期日までには必ず誓願を達成されますよう、くれぐれもお願いいたします。
 次に「出陣」とは、来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年までに法華講員八十万人体勢構築のため、全宗門挙げて陣容を整え、勇躍として出陣することであります。
 一天四海本因妙広宣流布への戦いは、出陣したからには、必ず勝利しなければなりません。
 大聖人様は『如説修行抄』に、
「法華折伏破(ごん)(もん)理の金言なれば、(つい)に権教権門の(やから)を一人もなく()()として法王の()(にん)となし、天下万民諸乗一仏乗と成りて妙法(ひと)はむ()(じょう)せん時、万民一同に南無妙法蓮華経と唱へ奉らば、吹く風(えだ)をならさず、雨(つち)くれをくだ()かず、()()のう()の世となりて、(こん)(じょう)には不祥の災難を払ひて長生の術を得、人法共に不老不死の(ことわり)顕はれん時を各々御らん()ぜよ、現世安穏の証文疑ひ有るべからざる者なり」(御書 六七一㌻)
と仰せであります。
 ただいま拝読した『如説修行抄』は、文永十(一二七三)年五月、大聖人様が佐渡配流中、門下一同に与えられた御書であります。
 大聖人様は、文永八年九月十二日、竜口(たつのくち)(くび)の座において大難を受け、佐渡(はい)()となったのち、鎌倉で時の権力者や、念仏をはじめ邪義邪宗のあらゆる謗法の者の妨害や迫害のなか、難に耐えて懸命に信心を貫いている門下一同に対して、佐渡の地から、如説修行の姿を詳しく御教示あそばされているのが、この御書であります。
 この御書は、最初に真実の法華経の如説修行の行者には、必ず三類の(ごう)(てき)が競い起こることを明かされ、これら三類の強敵が競い起こるのを覚悟して仏道修行に励むべきであると御教示あそばされています。
 そして、過去に、釈尊、不軽菩薩等の法華経の行者が受けた大難を挙げて、末法において竜口の法難、佐渡配流という命に及ぶ大難を受けた大聖人様は、末法の如説修行の人であると述べられております。
 次いで、仏の御金言のままに法華経を信じ、(しょう)(しゃく)の二門を(わきま)えて、諸宗の人法を折伏していくことの大事を説かれまして、
「権実(ぞう)(らん)の時、法華経の御敵を責めずして山林に閉ぢ(こも)りて(しょう)(じゅ)の修行をせんは、(あに)法華経修行の時を失ふべき(もっ)()にあらずや。されば末法(いま)の時、法華経の折伏の修行をば誰か経文の如く行じ給へる。誰人にても(おわ)せ、諸経は無得道堕地獄の根源、法華経(ひと)り成仏の法なりと(こえ)も惜しまず()ばはり給ひて、諸宗の人法共に折伏して御覧ぜよ。三類の(ごう)(てき)来たらん事は疑ひ無し」(同 六七三㌻)
と仰せられ、今、末法は、摂折二門のなかには折伏をもって正規とすべきことを明示され、折伏を行じ、三類の強敵があることによって、日蓮大聖人ならびに門下一同が如説修行の人となると仰せられているのであります。
 さらに、いかなる強敵に()おうとも退転することなく、(ごう)(じょう)に自行化他の信心に励み、信仰を貫き通す者は、必ず諸天善神が守護せられ給うと激励あそばされているのであります。
 私達は、この御金言を胸に、大御本尊の広大無辺なる功徳を確信し、いよいよ自行化他の信心に励み、いかなる困難や障害が我らの行く手を(はば)もうとも、いかなる(わずら)わしきことがあろうとも、講中一結・異体同心・一致団結して、あらゆる難事を乗り越え、一人ひとりが本年「達成・出陣の年」にふさわしい勇気ある行動をもって前進されますよう、心から願うものであります。
 特に、今や創価学会は頭()()七分して、
「弘安二年の御本尊は受持の対象にはいたしません」(聖教新聞・平成二六年一一月八日付)
と述べて、本門戒壇の大御本尊への信仰を否定する大謗法を犯し、多くの会員を幻惑して不幸に落としめる、この上なき大罪を犯すに至りました。
 この()(ざん)極まる所業に対して、私どもはその誤りを(ただ)し、一人でも多くの学会員を(かく)(せい)させ、救っていくことが大事であります。
 どうぞ、皆様には御本仏大聖人の()(こころ)のままに、この先、いかなる困難が(じゃっ)()しようとも、一切衆生救済の崇高なる使命をもって、いよいよ妙法広布に励み、もって第二祖日興上人御生誕七百七十年、法華講員五〇パーセント増の誓願、ならびに平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築の実現へ向かって御精進くださるよう心からお祈り申し上げ、新年の挨拶といたします。