大白法・平成26年5月16日刊(第885号)より転載
 
 五月度 広布唱題会の砌
 
 本日は、五月度の広布唱題会に当たり、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
 本年も既に中盤の五月に入りましたが、皆様には僧俗一致・異体同心して、日夜、折伏誓願達成へ向けて御精進のことと存じます。
 既に皆様も御承知の通り、いよいよ明年三月には日興上人御生誕七百七十年の佳節をお迎えいたします。
 私どもは、それまでには、すべての支部が仏祖三宝尊の御宝前において誓った、法華講員五〇パーセント増の誓願は必ず達成しなければならないと思います。全支部が誓願を達成して、晴れて仏祖三宝尊にその成果を御奉告申し上げ、是非とも御照覧賜りたいと念ずるものであります。
 さて『六難九易抄』を拝しますと、
「此の経の題目は習ひ読む事なくして大なる善根にて候。悪人も女人も畜生も地獄の衆生も十界ともに即身成仏と説かれて候は、水の底なる石に火のあるが如く、百千万年くらき所にも(ともしび)を入れぬればあか()くなる。世間のあだなるものすら(なお)加様に不思議あり。(いか)(いわ)んや仏法の(たえ)なる()(のり)の御力をや。我等衆生の悪業・(ぼん)(のう)(しょう)()()(ばく)の身が、正・了・縁の三仏性の因によりて即ち法・報・応の三身と顕はれん事疑ひなかるべし。『妙法の経(りき)をもって即身に成仏す』と伝教大師も釈せられて候。心は法華経の力にては、く()なはの竜女も即身成仏したりと申す事なり。御疑ひ候べからず」(御書 一二四四㌻)
と仰せであります。
 少々長い御文ですので、解りやすく申し上げますと、
「法華経の題目は、その意味を理解して唱えなくても、ただそれを信じて唱えるだけでも大いなる善根となる。たとえ悪人であっても、女人であっても、畜生であっても、地獄の衆生であっても、十界の衆生は皆ことごとく、妙法の力によって即身成仏できると説かれているのである。それはちょうど、水の底に沈んだ石でも、それをこすれば火をおこし、百千万年の間、闇に閉ざされていた場所でも、ひとたび(ともし)()を点ずれば明るくなるようなものである。世間の事柄でさえ、このような不思議なことがある。ましてや仏法の不思議な()(のり)の力においては、なおさらである。我ら衆生の悪業・煩悩・生死果縛の身が、正・了・縁の三因仏性によって、即、法・報・応の三身と()すことは疑いのないことである。よって伝教大師も『法華秀句』に、竜女の即身成仏を讃歎して『妙法の経力をもって即身に成仏する』と述べられているのである。すなわちその意味は、妙法の経力によって、蛇身の竜女もその身を改めずして成仏したということである。これは全く疑いのないことである」
と仰せられているのであります。
 このなかで「我ら衆生の悪業・煩悩・生死果縛の身が、正・了・縁の三因仏性によって、即、法・報・応の三身と化す」とありますが、この意味は、妙法信受の広大なる功徳(りき)(ゆう)によって、「我等衆生の悪業・煩悩・生死果縛の身」すなわち煩悩・業・苦の三道を(りん)()する苦海の身が、「正・了・縁の三因仏性」すなわち我ら衆生が本然的に(そな)えている、成仏のための三要素たる正因・了因・縁因の三仏性によって、法・報・応の三身如来と転ずることができると仰せられているのであります。
 法・報・応の三身如来とは、法身とは所証の真理そのものであります。報身とは真理を体得する能生の智慧を指し、また、その智慧を体得した仏身を言います。応身とは衆生に慈悲を施す(はたら)きを指し、また衆生を救済するために応現する仏身を言いますが、これらは仏身を三方面から示したものであります。仏は必ずこの三身を具えておりますが、この三身は仏のみに限らず、十界互具の当体として一切衆生にも本来的に具わっており、妙法信受の功徳によって、三身を自己の一身に(けん)(げん)することができるのであります。すなわち我ら三毒(ごう)(じょう)の凡夫の身が、そのまま仏身に転ずることができるということであります。
 その証拠として法華経の成仏相を示して、妙法の経力によって蛇身の竜女もその身を改めず成仏したことを示されているのであります。
 竜女とは、蛇身の畜生でありますが、(もん)(じゅ)()()()(さつ)の説法を聞いて即座に菩提心を起こし、(りょう)(じゅ)(せん)()()に列して仏様に宝珠を奉り成仏の相を示して、爾前経ではけっして許されなかった女人の成仏と、(りゃっ)(こう)修行をすることなしに(すみ)やかに得道する即身成仏義が明かされたのであります。
 されば『開目抄』には、
「竜女が成仏、此一人にはあらず、一切の女人の成仏をあらわす。法華経已前の諸の小乗経には、女人の成仏をゆるさず。諸の大乗経には、成仏(おう)(じょう)をゆるすやうなれども、或は改転の成仏にして、一念三千の成仏にあらざれば、有名無実の成仏往生なり。()(いち)(れい)(しょ)と申して、竜女が成仏は、末代の女人の成仏往生の道をふみあけたるなるべし」(同 五六三㌻)
と仰せられているのであります。
 妙法信受の功徳は、爾前権経で説くような歴劫修行や改転の成仏、すなわち女人が女身を改めて男子となって成仏することや、悪人が善人となって成仏するのではなく、女人であれ、悪人であれ、たとえいかなる人であろうとも、その身そのままに成仏することができると説かれているのであります。
 ただし、そこには大事な条件がありまして、本門戒壇の大御本尊を()(みょう)()()の本尊と仰ぎ奉り、無二に信じ奉る()()(わっ)(しん)の信心こそ、肝要であることを忘れてはなりません。
 よって法華経譬喩品には、智慧第一と言われた舎利弗すら信心によって得道したことを()げて、「以信得入」すなわち、ただ信のみが仏道修行の(よう)(てい)であると説かれ、一切衆生はことごとく、信心をもって成仏することができるのであると仰せられているのであります。
 故に『御義口伝』には、
「此の本法を受持するは信の一字なり。(がん)(ぽん)の無明を対治する利剣は信の一字なり。()()(わっ)(しん)の釈(これ)を思ふべし云云」(同 一七六四㌻)
と仰せられ、さらに『法蓮抄』には、
「信なくして此の経を行ぜんは手なくして宝山に入り、足なくして千里の道を(くわだ)つるがごとし」(同 八一四㌻)
と仰せられているのであります。
 と同時に、その信心は単に自己のみの信心ではなく、自行化他にわたる信心こそ肝要であります。されば『三大秘法抄』には、
「末法に入って今日蓮が唱ふる所の題目は前代に異なり、自行化他に(わた)りて南無妙法蓮華経なり」(同 一五九四㌻)
と仰せられているのであります。
 なかんずく、今、宗門はいよいよ明年に迫った日興上人御生誕七百七十年の佳節を迎えるに当たり、各支部ともに僧俗一致・異体同心して誓願達成へ向けて、昼夜を分かたず折伏を実践しております。
 誓願達成は我々の願望であるとともに、なんとしてもなさねばならぬ大事な使命であります。
 したがって、明平成二十七年三月の日興上人御生誕七百七十年の佳節まで、残りあと十ヵ月、私どもは全力を傾注して折伏に励み、晴れて仏祖三宝尊に誓願達成を御奉告申し上げなければならないと思います。
 どうぞ皆様には、今日を機にさらに強盛なる信心に住して、全支部が必ず誓願を達成されますようお祈り申し上げ、本日の挨拶といたします。