三月度 広布唱題会の砌
本日は、三月度の広布唱題会に当たり、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
本年も既に三月に入りましたが、皆様には僧俗一致・異体同心して、日夜、折伏誓願達成へ向けて御精進のことと存じます。
前にも申し上げたことでありますが、第二祖日興上人の御生誕は三月八日であります。したがって、我々は御生誕七百七十年を迎える平成二十七年の三月八日までには、なんとしてでも誓願は必ず達成しなければなりません。
すなわち、誓願達成の成否を決定するこれからの一年間の戦いはまことに大事であり、全国の各支部はこの戦いに完全勝利すべく、僧俗一致の体勢を調え、折伏に継ぐ折伏をもって誓願達成の戦いに臨んでいただきたいと思います。
そもそも、折伏は一切衆生救済の最善の慈悲行であります。
この折伏を断固たる決意と勇気をもって実践するためには、常日ごろからしっかりと唱題を重ね、その功徳をもって折伏に当たることが大事であります。
されば『持妙法華問答抄』には、
「願はくは『
と仰せであります。
私どもはこの御金言を拝し、しっかりと唱題を重ね、折伏を行じ、もって自行化他にわたる信心に励むところに、仏道修行の要諦と真の即身成仏義があることを知るべきであります。
一方、世の中の有り様を見ますると、多くの人々が末法濁悪の世相にまみれて本心を失い、ために国土に災難を呼び、人心が
されば『立正安国論』には、
「早く天下の
と仰せられ、また『曽谷殿御返事』には、
「
と仰せられているのであります。
既に御承知の通り、今、宗門は国の内外を問わず、総力を結集して来たるべき平成二十七年・法華講員五〇パーセント増の誓願達成へ向けて前進しております。しかしまた、我々が断固として折伏を行じていけば、様々な障害や難が競い起こることも
しかし『椎地四郎殿御書』には、
「大難来たりなば
と仰せであります。
我々はこの御金言を拝し、行く手にいかなる大難が競い起きようが、大御本尊の広大なる功徳を確信し、「大難来たりなば強盛の信心弥々悦びをなすべし」との御教示を心肝に染めて、一意専心、誓願達成へ向けて前進していくことが大事であります。
そもそも、大難が競い起きることは、
「難来たるを以て安楽と
との御金言もある通り、過去遠々劫からの罪障を消滅する絶好の機会の到来であり、かかる時にこそ、ますます強盛なる信心をもって大難に立ち向かっていくことが肝要であります。
大難と
されば『四条金吾殿御返事』には、
「法華経の御信心強盛なれば大難もかねて消え候か。
と仰せであります。
言い換えれば、我ら末法の衆生は難を恐れていたのでは、過去遠々劫からのたび重なる罪障も、難も消滅することはできません。
よって同抄の前文には、
「
と仰せであります。
たとえ、いかなる困難や障害が
ただし、
「
と仰せの通り、我らの願いは、我々自身の信心いかんによって決まることを、よくよく銘記すべきであります。
どうぞ皆様には、誓願達成にとって成否を決する最も大事な本年、一人ひとりがしっかりと唱題を重ね、その功徳と歓喜をもって折伏に打って出て、誓願を必ず達成されますよう心から念じ、本日の挨拶といたします。
|