唱題行(一月四日)の砌
皆様、新年おめでとうございます。
宗旨建立七百六十一年の新春を迎え、御隠尊日顕上人猊下をはじめ奉り、宗内僧俗の皆様には、すがすがしく「団結前進の年」をお迎えのことと慶賀に存じます。
昨年、宗門は僧俗一致・異体同心の団結と、
一方、海外におきましても、台湾、韓国をはじめアジア、ヨーロッパ、北米、中南米、アフリカなど、総本山から遠く離れた所でも、大聖人の御聖意を体し、全世界の平和と全人類の幸せを願って真剣に折伏を行じ、世界広布へ向けて大きく前進しております。
このように、昨年は国内外ともに折伏の気運が高まり、大きな成果を挙げて、平成二十七年・三十三年へ向けて大きく前進することができました。
これもひとえに、国内外の法華講の皆様が、今こそ折伏実践の大事な時であることを深く自覚され、一致団結して身軽法重・死身弘法の折伏を行じてきた結果であり、このことは必ずや、これからの広布への戦いにおいて大きな推進力となると思います。
どうぞ、皆様にはこれからもなお一層、自行化他の信心に励み、まずは全支部が本年度の折伏誓願を達成し、未来広布へ向けていよいよ御精進されますよう、心から願うものであります。
さて、本年は「団結前進の年」であります。
元旦以来、申し上げていることでありますが、団結前進とは、本宗僧俗一同、志を同じくして団結し、折伏を実践し、折伏をもって、遠くは一天四海本因妙広宣流布達成、近くは来たるべき平成二十七年・三十三年の目標達成へ向かって前進することであります。
団結の大事については、中国の故事に「単なれば
「社稷」とは「社」とは土地の神、「稷」とは五穀の神のことでありますが、転じて国家のことを指し、何事も人々が協力し、一心同体となってやることが大事で、一人で孤立して
されば大聖人様は『異体同心事』に、
「異体同心なれば万事を
と仰せられているのであります。
一天四海広宣流布を目指す我々は、この御金言を肝に銘じ、講中が異体同心し、一致団結して広布への道を前進していけば、たとえ障魔が競い起ころうとも、末法五濁乱漫の世にあって、いかなる困難・障害が競い起きようが、必ずこれを打ち砕くことができるのであります。
しこうして、その団結は何によって生まれるのか。それは申すまでもなく、大御本尊様への絶対の確信からでありま
『新池殿御消息』には、
「諸経は仏説なれども、
と仰せであります。
「法華経」とは、現時末法に約せば文底下種の妙法蓮華経にして、この御文は妙法の広大無辺にして不可思議なる功徳について説かれ、この妙法を信じ、至心に題目を唱え奉る時、末法本未有善の荒凡夫たる我らは、等しく変毒為薬の功徳をもって即身成仏の果報を受けることができると仰せられているのであります。
故に『一念三干法門』には、
「
と仰せられているのであります。
すなわち、爾前諸経は改転の成仏にして、文底下種の妙法蓮華経のみ、即身成仏の大法であります。
よって、この文底下種の妙法を無二に信受することによって、たとえ悪人であろうが、二乗であろうが、成仏の因を欠き、絶対に仏に成れないと言われた一闡提人でも、すべて妙法の功徳によって成仏得道できるのであります。
ただし、ここで留意すべきことは、『日女御前御返事』に、
「此の御本尊も
と仰せのように、我々の成仏、不成仏は、ひとえに我々自身の信心の厚薄によるのであります。
されば、この御金言を拝し、我々はなお一層の精進をもって自行化他の信心に励み、本年もまた、全支部が折伏誓願を達成し、仏祖三宝尊への御報恩を尽くされ、自他共の成仏を期されますよう心から願うものであります。
特に、本年はかねて進められていた御影堂の大改修工事が完了し、十一月から十二月にかけて、落慶大法要および落慶記念法要が奉修される予定であります。
よって、我々はこの大慶事を迎えるに当たり、改修なった御影堂の偉容にふさわしい信心の内実を図り、折伏を早期に達成し、もって晴れて大法要をお迎えするよう努力精進することが大事であります。
なおまた、御影堂大改修工事に当たり、皆様方からいただいた尊い御供養に対し、この席を借りまして、心から厚く御礼申し上げます。まことに有り難うございました。
詳しい法要の内容などは、追って宗務院よりお知らせいたしますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
以上、本日の唱題行に当たり、一言申し上げましたが、皆様にはいよいよ御健勝にて、本年「団結前進の年」を存分に戦いきり、もって大御本尊の御照覧を給われますよう心からお願い申し上げまして、新年の御挨拶といたします。
|