大白法・平成24年3月16日刊(第833号)より転載
 
 三月度 広布唱題会の砌
 
 本日は、三月度の広布唱題会に当たりまして、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
 本年も既に三月に入りましたが、ちょうど今から一年前、昨年三月十一日、東日本大震災が発生し、予想をはるかに超えた大津波によって東北地方は壊滅的打撃を受け、多くの方々が家を失い、家族を失い、悲惨な目に遭われましたが、これらの方々に心からお見舞い申し上げるとともに、今、振り返ってこうした惨状を見るとき、私どもは改めて『立正安国論』の御正意を拝し、我々が何をなすべきかを考えていかなければなりません。
 大聖人様は『立正安国論』に、
(つらつら)微管を傾け(いささか)経文を(ひら)きたるに、世(みな)正に背き人(ことごと)く悪に帰す。故に善神(くに)を捨てゝ(あい)去り、聖人(ところ)を辞して(かえ)らず。(ここ)を以て魔来たり()来たり、災起こり難起こる。言はずんばあるべからず。恐れずんばあるべからず」(御書 二三四㌻)
と仰せであります。
 すなわち、天変()(よう)等の災難(こう)()の原因は、ひとえに「世皆正に背き人悉く悪に帰す」ことにあり、正邪をわきまえない邪義邪宗の謗法こそ、災難の根源であります。
 されば、同じく『立正安国論』には、
()()づ国土を安んじて現当を祈らんと(ほっ)せば、速やかに(じょう)(りょ)(めぐ)らし(いそ)いで対治を加へよ」(同 二四八㌻)
と仰せられ、さらに、
「早く天下の静謐(せいひつ)を思はゞ(すべから)く国中の謗法を()つべし」(同 二四七㌻)
と仰せられています。
 すなわち、天変地夭等の災難を防止するためには、根本的な原因を抜き取って、弊害を大本からなくすことが肝要であり、そのための具体的な実践方途こそ、破邪顕正の折伏なのであります。特に、末法の衆生は(ほん)()()(ぜん)にして、(ほん)()有善の衆生と異なり、(しょう)(じゅ)ではなく折伏をもってすることが肝要なのであります。
 故に『唱法華題目抄』には、
「末代には善無き者は多く善有る者は少なし。故に悪道に()せん事疑ひ無し。同じくは法華経を()ひて説き聞かせて(どっ)()の縁と成すべきか。(しか)れば法華経を説いて謗縁(ぼうえん)を結ぶべき時節なる事(あらそ)ひ無き者をや」(同 二三一㌻)
と仰せであります。
 すなわち末法(こん)()では、順縁の衆生はもとより、たとえ逆縁の衆生であっても、三大秘法の南無妙法蓮華経を聞かせることによって正法と縁を結ばせ、将来、必ず済度することができるからであります。
 したがって『顕謗法抄』には、
「されば逆縁順縁のために、先づ法華経を説くべしと仏ゆるし給へり」(同 二八三㌻)
と仰せられているのであります。
 今、宗門は平成二十七年・三十三年の目標達成へ向けて、各支部ともに僧俗一致の戦いを展開しております。なかには、既に本年度の折伏誓願を早々に達成したところもあります。
 宗門が平成二十七年・三十三年を迎えるに当たり、また併せて今日の(こん)(とん)とした世情を見るとき、我々は一歩も退くことなく、すべての人々の幸せと安穏なる国土世間の実現へ向けて、今こそ折伏を行じていかなければならないと痛感いたします。
 大聖人様は『神国王御書』に、 
「我が(おもて)を見る事は明鏡によるべし。国土の盛衰を計ることは仏鏡にはすぐべからず(中略)仏法に付きて国も盛へ人の寿(いのち)も長く、又仏法に付きて国もほろび、人の寿も短かかるべしとみへて候」(同 一三〇一㌻)
と仰せであります。
 また『瑞相御書』には、
(それ)十方は()(ほう)なり、衆生は(しょう)(ほう)なり。依報は影のごとし、正報は(たい)のごとし。身なくば影なし、正報なくば依報なし。又正報をば依報を()(これ)をつくる」(同 九一八㌻)
と依正不二の原理を明かされています。さらに、
「衆生の五根やぶれんとせば、四方中央をど()ろう()べし。されば国土やぶれんとするし()しには、まづ山くづ()れ、草木()れ、江河()くるしるしあり。人の眼耳等(きょう)そう()すれば天変あり。人の心をうご()かせば地動す」(同 九一九㌻)
と仰せられ、さらに、
「人の(よろこ)び多々なれば、天に吉瑞をあらはし、地に帝釈の(うごき)あり。人の悪心盛んなれば、天に凶変、地に凶夭(しゅっ)(たい)す。(しん)()の大小に(したが)ひて天変の大小あり。地夭も又かくのごとし」(同 九二〇㌻)
と仰せであります。
 まさしく、正報たる我ら衆生の身心の動きが、依報たる国土世間に大きく影響を及ぼし、国土の盛衰を決定しているのであります。
 されば、我々はこの依正不二の原理に照らし、仏国土実現のため、本因下種の妙法を一人でも多くの人々に下種し、折伏を行じていくことの大事を知らなければなりません。
 どうぞ皆様には、なお一層の精進をもって、本年度は一人ひとりが固い決意を持って折伏を行じ、誓願達成へ向けて「実行前進」くださることを心からお祈り申し上げ、本日の挨拶といたします。