大白法・平成24年1月16日刊(第829号より転載)
 
 平成二十四年 元旦勤行の砌
 
 宗旨建立七百六十年の新春、あけましておめでとうございます。
 御隠尊日顕上人猊下には、御機嫌麗しく新年をお迎えのことと慶賀に存じ上げます。
 また、山内をはじめ宗内僧俗の皆様には、すがすがしく「実行前進の年」を迎え、決意も新たに、いよいよの御精進・御奉公をお誓いのことと存じます。
 昨年、宗門は僧俗一致・異体同心の団結と、(しん)(きょう)(ほう)(じゅう)()(しん)()(ほう)の活躍により、全国で五百七十七支部が折伏誓願を達成いたしました(のちに五百七十八支部と訂正)。
 これは、国内全支部の九八・八〇パーセントに当たり、一昨年よりも大幅な増加であり、それだけ全国的に法華講の折伏活動が活発化され、大きく変化をしている証拠であります。
 特に、特別布教区・北海道第一布教区・北海道第二布教区・北海道第三布教区・青森布教区・岩手布教区・秋田布教区・山形布教区・宮城布教区・栃木布教区・群馬布教区・茨城布教区・東京第一布教区・東京第二布教区・千葉布教区・甲信布教区・新潟布教区・静岡北布教区・静岡東布教区・静岡西布教区・北陸布教区・愛知東布教区・愛知西布教区・三重布教区・岐阜布教区・北近畿布教区・京都布教区・大阪北布教区・大阪南布教区・南近畿布教区・兵庫布教区・北中国布教区・広島布教区・山口布教区・香川布教区・愛媛布教区・福岡東布教区・福岡西布教区・西九州布教区・熊本布教区・大分布教区・宮崎布教区・南九州布教区の四十三布教区で、管内の全支部が折伏誓願を達成し、完全勝利を収めることができました。これは全国四十八布教区の八九・五八パーセントに当たります。
 残念ながら、全布教区・全支部達成には至りませんでしたが、しかし、全国の達成数を総計すれば誓願数を上回っており、大きな勝利であります。
 そのなかでも特筆すべきことは、昨年三月、未曽有の大災害に見舞われた東北地方のほとんどの支部が、逆境のなかで見事、折伏誓願を達成されたことであります。
 予想をはるかに超えた国内観測史上最大の大津波により、壊滅的な打撃を受け、多くの犠牲者を出し、未曽有の災害をもたらした東日本大震災、また、それに伴う福島第一原発の放射能汚染問題など、幾多の困難と障害と悲しみを乗り越え、誓願を達成されたのも、東北地方の方々の粘り強い強盛な信心と、()()たりに大災害に遭遇して、かねて大聖人が『安国論奥書』において、
「未来も(また)(しか)るべきか」(御書 四二○㌻)
と仰せあそばされた御金言の御正意を拝し、なお一層の信心を奮い起こし、災難にくじけることなく、強盛な一念に燃えて折伏に立ち上がった結果であり、心から敬意を表するものであります。
 また一方、海外においては、スペイン・フィリピン・パナマ・台湾・韓国・シンガポール・マレーシア・アメリカニューヨーク・同じくロサンゼルス・香港・カナダバンクーバー・ガーナ・アルゼンチン等、寺院あるいは布教所のある地域をはじめ、寺院・布教所がいまだ建立されていないメキシコ・デンマーク・セルビア・タイ・イギリス・トーゴ・ベナン・コンゴ・ペルー・チリ等の多くの国々でも誓願を達成しております。
 総本山から遠く離れた所でも、このように世界各国で大聖人様の御正意を体し、全世界の平和と全人類の幸せを願って真剣に折伏を行じ、活動されていることに心からの敬意と声援を送るものであります。
 このように、昨年は国内外ともに折伏の気運が高まり、二十七年・三十三年へ向けて大きく前進することができました。これもひとえに、仏祖三宝尊の御(みょう)()はもとより、各支部指導教師と御信徒が一体となって、今、何をなすべきかを自覚され、その使命のもと、あらゆる困難と障魔を乗りきり、真剣に折伏に次ぐ折伏を実践されてきた結果であり、いわば努力と団結の結晶であります。本当に御苦労さまでございました。
 どうぞ、皆様にはこれからもなお一層の信心に励まれ、二十七年・三十三年へ向けていよいよの御精進を心から願うものであります。
 なおまた、昨年暮れには、国内および海外の法華講の皆様から、『立正安国論』正義顕揚七百五十年の記念事業の遂行に当たり、尊い特別御供養をいただき、まことに有り難うございました。いただいた御供養は、御影堂の大改修工事ならびに関連事業に有効に利用させていただきたいと存じます。ここに改めて厚く御礼を申し上げるものであります。まことに有り難うございました。
 
 さて、本年は「実行前進の年」であります。
 実行前進とは、何を実行し、何をもって前進するのかと言えば、折伏を実行し、折伏をもって前進することであります。
 すなわち、折伏を実行して遠くは一天四海本因妙広宣流布、近くは平成二十七年・三十三年の目標達成へ向けて僧俗一致・異体同心して前進することであります。つまり、広宣流布も、二十七年・三十三年の目標も、共に折伏なくして達成することはできないからであります。
 そもそも、()(きょう)の方軌には(しょう)(じゅ)と折伏がありますが、今、末法は折伏をもって正規とするのであります。
 故に大聖人は『聖愚問答抄』に、
「摂受折伏の法門も(また)()くの如し。正法のみ弘まて邪法邪師無からん時は、深谷にも入り、閑静にも居して、読誦書写をもし、観念工夫をも()らすべし。(これ)天下の(しずか)なる時筆硯(ひっけん)を用ゆるが如し。権宗謗法(くに)にあらん時は、諸事を(さしお)いて謗法を責むべし。是合戦(かっせん)の場に(ひょう)(じょう)を用ゆるが如し(中略)昔は世もすなをに人もたゞしくして邪法邪義無かりき。されば威儀をたゞし、穏便に行業を積みて、杖をもて人を責めず、邪法をとがむる事無かりき。今の世は濁世なり、人の情もひがみゆがんで権教謗法のみ多ければ正法弘まりがたし。此の時は読誦・書写の修行も観念・工夫・修練も無用なり。(ただ)折伏を行じて力あらば威勢を以て謗法をくだき、又法門を以ても邪義を責めよとなり」(同 四〇三㌻)
と仰せであります。
 この御文に明らかなとおり、今日の如き五濁乱漫の末法においては、邪義邪宗の謗法が充満し、その害毒によって人心が乱れ、世の中が乱れ、ために多くの人々が苦悩にあえぎ、なすすべもなくもがいているのが現状であります。
 したがって、その苦悩と混乱と不幸の根本原因が邪義邪宗の謗法であることを教え、その謗法を()つことが真の幸せを築く絶対的要件であることを、世の多くの人々に伝えていかなければなりません。その具体的実践の方途が、すなわち折伏であります。
 まさしく御文に「此の時は読誦・書写の修行も観念・工夫・修練も無用なり。只折伏を行じて力あらば威勢を以て謗法をくだき、又法門を以ても邪義を責めよとなり」と仰せのように、今、末法は正像過時の読誦・書写の修行も、観念・工夫・修練も無用であり、ただ折伏を行じて謗法をくだき、邪義・邪説を破折していくことが肝要であり、折伏を行じて、初めて我々自身の成仏も、一切衆生の成仏も、仏国土も実現することができるのであります。
 天台大師は『法華玄義』に、
「法華は折伏して(ごん)(もん)の理を破す」(学林版玄義会本下 五〇二㌻)
と仰せられ、折伏こそ、法華の思想そのものであると仰せられています。
 法華の思想が折伏であるということは、法華すなわち、(こん)()末法に約せば妙法蓮華経の修行そのものが、折伏を正規としていることを示されているのであります。
 故に大聖人は『百六箇抄』に、
「日蓮は折伏を(ほん)とし摂受を迹と定む。法華折伏破権門理とは是なり」(御書 一七〇〇㌻)
と仰せられているのであります。
 さらに『御講聞書』には、
「今末法は南無妙法蓮華経の七字を弘めて()(しょう)(とく)(やく)有るべき時なり」(同 一八一八㌻)
と仰せであります。すなわち、今、末法は折伏を行じて初めて利生得益、すなわち仏様の広大なる利益により成仏することができるのであります。
 されば、折伏こそが、今日、広布の大願へ向かって前進する我ら本宗僧俗のなすべき最も大事な仏道修行であることを、よくよく銘記すべきであります。
 もちろん、このことは皆様も重々御承知のことと存じます。しかし、それが実行に移されなければ机上の空論に過ぎません。折伏は、実行して初めてその功徳が顕れ、自他共の成仏がかなえられるのであります。
 「(ぶん)()のみを以てする者は(ろう)なり」という言葉があります。陋とは、心、見識が狭いこと、(いや)しい、悪いという意味でありますが、折伏も言葉だけ、考えているだけでは「絵に描いた餅」で、なんの役にも立ちません。
 大聖人様は『一念三千法門』に、
「百千()はせたる薬も口にのまざれば病も()えず。蔵に宝を持てども開く事を知らずしてかつ()へ、(ふところ)に薬を持ちても飲まん事を知らずして死するが如し」(同 一一〇㌻)
と仰せであります。
 本年は、本宗の僧俗全員がこの御金言を拝し、「実行前進の年」にふさわしく、折伏を実行し、折伏をもって広布へ向かって大前進していただきたいと思います。
 自らも大御本尊様の広大なる功徳を享受するとともに、(とん)(じん)()の三毒にさいなまれている多くの人達を救うため、本年は全支部が必ず誓願を達成されますよう心からお祈り申し上げ、元朝の挨拶といたします。