大白法・平成23年2月16日刊(第807号より転載)
 
 唱題行(一月三十一日)の砌
 
 一月度の唱題行最終日に当たりまして、一言申し上げます。
 元旦から始めた本年度一月の唱題行も本日をもって終了いたしますが、皆様には(ひと)(つき)間、まことに御苦労さまでございました。
 元旦勤行の折をはじめ、たびたび申し上げていることでありりますが、宗門は昨年「広布前進の年」に当たり、国内外ともにおおいに折伏の気運が高まり、国内においては、全体の四分の三の支部が折伏誓願を達成し、また海外においては、台湾・韓国・インド・スリランカ・ガーナをはじめ多くの国々で大きな成果を挙げ、平成二十七年・三十三年へ向けて大きく前進することができました。
 これもひとえに、国内外の各支部の指導教師をはじめ講員御一同が真剣に題目を唱え、折伏に取り組み、あらゆる困難を乗り越え、力強く戦ってきた結果であり、心から敬意を表するものであります。是非、本年も「実践行動の年」にふさわしく、断固たる決意と実践行動をもって、()()(ふん)(じん)の活躍をされますよう願うものであります。
 昨年の例を見ますと、折伏を達成した支部は、講中挙げて唱題をしっかり行い、その功徳と歓喜をもって折伏に打って出て、大きな成果を挙げております。
 大聖人は『法華初心成仏抄』に、
(ひと)(たび)妙法蓮華経と唱ふれば、一切の仏・一切の法・一切の菩薩・一切の声聞・一切の梵王・帝釈・閻魔法王・日月・衆星・天神・地神・乃至地獄・餓鬼・畜生・修羅・人天・一切衆生の心中の仏性を(ただ)(いっ)(とん)()び顕はし奉る功徳無量無辺なり」(御書 一三二〇㌻)
と仰せられています。
 まさに唱題こそ、一切の仏、一切の法、一切の菩薩以下の九法界の衆生等、一切衆生の心中の仏性を「唯一音」によって喚び顕す、計り知れない功徳を存しており、その仏性(かん)()の功徳はまことに大きく無量無辺なのであります。
 つまり、一切衆生にはすべて仏性があり、唱題によって喚び出された仏性から大きな功徳を生ずるのであります。よって、この広大無辺なる功徳と歓喜をもって折伏を行ずれば、折伏に当たって必要なあらゆる力が(そな)わり、いかなる困難も障害も乗り越え、誓願を達成することができるのであります。
 例えば、唱題の功徳によって、折伏に対する強い意欲と、仏の使いとしての自覚と使命が喚起され、一人でも多く、苦悩にあえぐ人を折伏せずにはいられないという強い一念が起きます。
 また、いかなる(あっ)()()()、批判、中傷、侮辱、迫害、諸難に対しても一切、動揺せず、柔和(にん)(にく)の衣を着て、慈悲の心をもって相手を折伏することができます。
 また、一切の執着に執われず、不自惜身命の断固たる決意をもって折伏を実践することができます。
 また、いかなる人に対しても恐れることなく、相手に応じて自在に法を説く智慧と技が身につきます。
 かくの如く、たとえ我が身は末法本未有善の荒凡夫であっても、至心に南無妙法蓮華経と唱え奉れば、無限大の功徳が身に具わるのであります。
 故に『聖愚問答抄』には、
「此の妙法蓮華経を信仰し奉る一行に、功徳として来たらざる事なく、善根として動かざる事なし」(同 四〇八㌻)
と仰せられているのであります。
 されば、一人ひとりがこのことを固く信じ、大御本尊への絶対信のもとに、(おん)()(ろう)(ろう)と唱題を行い、折伏に励むところに、さらなる前進と成果が現れ、また自らの功徳と化他の功徳を具え、自他共の一生成仏を期することができるのであります。
 どうぞ皆様には、総本山における一月度の唱題行は本日をもって終了いたしますが、今後とも唱題に励み、その功徳と歓喜をもって折伏に打って出て、本年度は必ずすべての支部が折伏誓願を達成し、仏祖三宝尊の御恩徳にお応えくださるよう心からお祈り申し上げ、本日の挨拶といたします。