十二月度 広布唱題会の砌
皆さん、おはようございます。
本日は、本年度最後の広布唱頭会に当たりまして、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
本年「広布前進の年」も、いよいよ十二月に入り、残りあと二十六日となりましたが、各支部ともに誓願達成へ向けて懸命に戦っているものと思います。
お陰さまで、皆様方の昼夜を分かたず奮闘された結果、現在、二百九十六の支部が誓願を達成し、なかでも特筆すべきは、岐阜布教区におきましては布教区内の全支部が強烈に僧俗一致の戦いを展開して、全支部が折伏誓願を達成いたしました。
また、全国的に見ても、残りあと十パーセント乃至二十パーセントで誓願を達成するという支部も多数ありまして、今の勢いをもってすれば、多くの支部が必ずや本年度の誓願を達成するものと固く信じております。
毎回申し上げていることでありますが、折伏は勢いであり、初年度に当たる本年を勝利することは極めて大事であります。本年度の結果が、平成二十七年・三十三年の目標達成の成否を握っていると言っても、けっして過言ではないと思います。どうぞ、皆様方には師走の忙しい
特に、昨今の諸相を見ますと、
しかし、こうした
もちろん、末法において折伏を行じていくことは容易なことではありません。
そもそも、末法の衆生は自ら進んで法を求めてくるようなことはありません。
『唱法華題目抄』には、
「末代には善無き者は多く善有る者は少なし。故に悪道に
と仰せの如く、末法の衆生は
なかんずく『法華題目抄』には、
「総じて成仏往生のなりがたき者四人あり。第一には
と仰せられています。秋冬の枯れた草木、治し難き病人のように「成仏往生のなりがたき者」として「決定性の二乗」と「一闡提人」と「空心の者」と「謗法の者」、この四人を挙げておられます。
決定性の二乗とは、もともとこれは法相宗が言うことでありますが、法相宗では衆生には先天的に成仏できる者と成仏できない者とがあり、その差別は永久に変わらないという、いわゆる
しかし、これは「一切衆生
次に、一闡提人とは、
次に、空心の者とは、空理を観じ、空見に執着して、仏法の因果の理法を信じない者、空理をもって最高の悟りとする外道を指すのであります。
次に、謗法の者とは、誹謗正法の者のことで、正法に背き、正法を誹謗する者のことであります。
以上、四人が「総じて成仏往生のなりがたき者四人」でありますが、このなかで最も罪が重いのは、いわゆる一闡提人と謗法の者と言われているのであります。
故に法華経譬喩品には、
「
と仰せられているのであります。
すなわち「若し人信せずして」というのは、これは一闡提人を指します。「此の経を毀謗せば」というのは誹謗正法、すなわち謗法の者を指し、これら二人の者は「其の人命終して 阿鼻獄に入らん」と、
ただし、これら「成仏往生のなりがたき」人々も、ひとたび妙法に帰依し、妙法蓮華経と唱え奉れば、成仏得道することができると説かれているのが法華経であり、これが妙法の偉大なる功徳力であります、
故に同抄には、先程の文に続いて、
「此等を法華経にをいて仏になさせ給ふ故に法華経を妙とは云ふなり」(御書 三五七㌻)
と仰せられているのであります。
まさしく、法華経は釈尊一代五十年の説法中、真実最勝最尊の教説にして、三説超過の大法、随自意の仏説、釈尊出世の本懐として説かれた「諸経中王」の経典であります。
なかんずく、本門寿量品は法華経の中心肝要なる一品であるばかりではなく、一代五十年の説法の肝心骨髄の大法であります。
故に『太田左衛門尉御返事』には、
「寿量品と申すは本門の肝心なり。又此の品は一部の肝心、一代の
と仰せられているのであります。
すなわち、釈尊は本門寿量品に至り、
つまり、寿量品における久遠の開顕は、爾前権経における今までの仏身に対する考えを根底から変えたものであり、寿量品以前の蔵通別円の四教の仏因仏果を打ち破り、爾前迹門の十界の因果を打ち破って、本門の十界の因果を説き顕し、本因本果の法門を明かされ、二乗作仏の実義と真の十界互具百界千如一念三千が示され、ここに一切衆生成仏の原埋が明らかになったのであります。
よって『薬王品得意抄』には、
「爾前迹門にして
と仰せられております。また『当体義抄』には、
「本門寿量の
と仰せられているのであります。
すなわち、法華経本門寿量品に至って久遠の開顕がなされ、真の十界互具一念三千の妙理が明かされるに及んで、具体的に二乗作仏をはじめ、闡提・定性・女人・悪人等の一切衆生の成仏がことごとくかなえられることが明かされたのであります。
まさしく、ここにおいて「決定性の二乗」も「一闡提人」も「空心の者」も「謗法の者」も、そのほかのすべての者が、十界
されば今、一天広布を目指し、平成二十七年・三十三年の目標達成へ向けて、僧俗一致して前進すべき大事な時、この妙法の偉大なる功徳をもって人心の浄化を図り、もって仏国土の実現と
『立正安国論』には、すべての人々の幸せと真の世界平和実現の原理を示されて、
「
と仰せであります。
今こそ我々は、この御本仏の御金言をしっかりと心肝に染め、本年の
|