十月度 広布唱題会の砌
皆さん、おはようございます。
本日は、十月度の広布唱題会に当たりまして、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。 本年「広布前進の年」も十月に入り、いよいよ残り
毎回、申し上げていることではありますが、平成二十七年・三十三年の目標を達成するためには、まず初年度に当たる本年度を必ず勝利することが極めて大事であります。
もとより広布の戦いは楽ではありませんが、僧俗一致・異体同心して、あらゆる困難や障害を乗り越え、全支部が本年度を必ず勝利されますよう、心からお祈りする次第であります。
さて、法華経化城喩品を拝しますと、
「願わくは此の功徳を以て
とあります。
この句は、古来より大乗の菩薩の精神を表したものと言われております。その大乗の菩薩の精神とは何かと言えば、
自利利他とは、自らの悟りのために修行し、努力することと、他の人の救済のために尽くすことであり、この二つを共に完全に行うことを大乗の精神とするのであります。つまり、自行化他と同じ意味であります。
大聖人は『三大秘法抄』に、
「末法に入って
と仰せであります。また『持妙法華問答抄』には、
「
と仰せであります。
我々の信心に約して言えば、自分一人だけの幸せを求める信心は小乗の信心であって、大乗の精神ではありません。
そもそも、大乗と小乗との違いは何かと言えば、大聖人は『乙御前御消息』に、
「小乗経と申す経は世間の小船のごとく、わづかに人の二人三人等は乗すれども百千人は乗せず。
と仰せであります。
すなわち、小乗教は釈尊が初期の阿合時において、自己の救済のみを求める声聞・縁覚のために説かれた教えであります。それ故、小乗教は種々の戒律を定め、一切の煩悩を断じ尽くそうとしますが、所詮、自分の利益だけを考え、他人のことは
その大乗の菩薩薩が初発心の時に
四弘誓願とは、
初めの衆生無辺誓願度とは、迷い苦しんでいる限りなき多くの衆生を救って、悟りの境地に導こうと誓うことであります。
煩悩無数誓願断とは、計り知れない多くの煩悩を滅しようと誓うことであります。
法門無尽誓願知とは、尽きることのないほど広大な仏様の教えを学び取ろうと誓うことであります。
仏道無上誓願成とは、仏道において無上の悟りに達しようと誓うことであります。
このうち、最初の衆生無辺誓願度は利他に約し、残りの三願を自利に約すことができます。このことから考えて、四弘誓願の初めに衆生無辺誓願度が示されていることは、菩薩たるもの、第一になすべきものとして利他行を心掛けていくことの大事を示されたものと拝することができるのであります。
一般社会においても、自分一人だけの幸せはありえないように、自他共の幸せこそ真の幸せであります。
しこうして、自他共の幸せを実現するためには、大聖人の御教示に照らして、折伏をもってする以外には道はないのであります。なぜなら、一切衆生救済の秘法は、法華経本門寿量品文底秘沈の大法たる妙法蓮華経以外にはないからであります。故に『報恩抄』には、
「日蓮が慈悲
と仰せであります。
されば、今日、我々が地涌の菩薩の眷属として、この妙法蓮華経の大法をもって一切衆生救済の大願のもと、一心に折伏に励むことは、仏様の
『立正安国論』には、
「
と仰せであります。
どうぞ皆様方には、この御金言を心肝に染め、平成二十七年・三十三年の誓願達成へ向け、また仏国土実現を目指していよいよ御精進くだされますよう心からお願いを申し上げまして、本日の挨拶といたします。
|