七月度 広布唱題会の砌
本日は、七月度の広布唱題会に当たり、総本山におきましては法華講夏期講習会開催中のため、日程を一日繰り上げて行いましたところ、多数の方々が参加され、まことに御苦労さまでございます。
本年「行動の年」も半年を過ぎ、いよいよ明日からは七月に入りますが、皆様方には日夜、御命題達成へ向けて御精進のことと存じます。
さて、法華経の法師品を拝しますると、
「薬王今
とあります。
このお経文のなかで「已に説き」と仰せられているのは、釈尊四十余年の諸経のことであります。「今説き」とは、これは無量義経であります。「当に説かん」とは涅槃経のことであります。すなわち、この御文は已今当の三説を挙げられ、これら諸経に対して法華経が最も難信難解であると仰せられているのであります。
なぜ、法華経が難信難解であるかについて、大聖人は『観心本尊抄』に、
「迹門並びに前四味・無量義経・涅槃経等の三説は
と仰せであります。すなわち、法華経は随自意の経であるが故に難信難解、爾前諸経は随他意の経なるが故に易信易解であるとの仰せであります。
随他意というのは、仏が衆生の機根に随って説法をし、真実の法門に誘引するまでの方便の教えであります。随自意とは、衆生の機根にかかわらず、仏が自らの悟りをそのまま説かれた真実の教えであります。つまり、法華経は相手の機根に応じて法を説くのではなく、仏様が本来、説かんとするところの真実の教えを説くが故に、難信難解なのであります。
この難信難解について、大聖人は『四条金吾殿御返事』に「此経難持」の経文を挙げて、具体的に信心に約して次のように仰せであります。今、解りやすく申し上げますると、
「弁阿闍梨が貴殿の話として申すには、『法華経を持つ者は、現世には安穏で後生には善処に生まれると承り、既に去年から今日に至るまで如法に信心に励んできたが、現世安穏どころか、かえって大難が雨の如くに降りかかっている』と言われたとのことであるが、これは事実であろうか。それとも弁阿闍梨の誤りであろうか。いずれにせよ、よい機会であるからその不審を晴らそう。法華経の法師品に『此の経は信じ難く
と仰せられているのであります。
すなわち、法華経は難信難解の経であるから、それを持ち続けていこうとすれば様々な大難がある。しかし、大難の起こるのは、かねて法華経に「難信難解」と説かれているところである。大難が起これば起こるほど正しい法であることを確信し、妙法を持ち続けるとき、過去
今、宗門僧俗は日顕上人よりいただいた平成二十一年の御命題達成へ向けて、異体同心・一致団結して前進をしておりますが、我らの行く手には、邪教・池田創価学会の妨害をはじめ、様々な困難や中傷や迫害が立ちはだかることは
しかし、我々一人ひとりがいかなる困難や障害や障魔をものともせず、断固たる決意と異体同心の団結、勇気ある行動をもって立ち向かっていけば、必ず目標は達成できるのであります。
むしろ、
「難来たるを
との強盛なる信心に立つとき、広大なる大御本尊の功徳力によってあらゆる障魔を打ち砕き、確たる幸せを招来することができるのであります。
大聖人は、
「敵は
と仰せであります。「法華経の御信心強盛なれば大難もかねて消え候か」と仰せられた
要は、強盛なる信心がすべてを解決するのであります。
いよいよ御命題達成まであと二年。皆様方にはいかなる大難、いかなる障魔が襲い来ようが、ただいまの御金言の如く、すべてを強盛なる信心によって打ち破り、もって御命題達成へ向けて勇猛精進くださることを心から念じ、本日の挨拶といたします。
|