大白法・平成19年3月16日刊(第713号より転載)
 
 三月度 広布唱題会の砌
 
 本日は、総本山の三月度の広布唱題会に当たりまして、皆様方には御繁忙のところを多数、参加され、まことに御苦労さまでございます。
 皆様もよく御承知のとおり、『教機時国抄』をはじめ『開目抄』あるいは『観心本尊抄』等には「五綱判」が説かれております。すなわち教・機・時・国・教法流布の前後の五つでありますが、これは「宗教の五義」とも「宗教の五箇」とも言いまして、文証・理証・現証の三証と並んで宗教批判の原理とも言うべきもので、仏法を正しく判断するに当たって基準となる教判であります。
 故に、大聖人様は『聖愚問答抄』に、
(そもそも)仏法を弘通し群生(ぐんじょう)を利益せんには、先づ教・機・時・国・教法流布の前後を(わきま)ふべきものなり」(御書四〇二頁)
と仰せられているのであります。
 この五綱判のうち、まず「教」を知るとは、宗教には内道・外道・小乗・大乗・権教・実教等があるなかで、最勝の教えはいかなる教えであるかを知ることであります。
 「機」を知るとは、法を説くに当たって衆生の機根、すなわち受け容れる側の衆生に、教えを聞いて修行しうる能力があるかどうかを知ることであります。
 「時」を知るとは、教えを弘めるためには、まず時を知らなければなりません。すなわち弘める法に相応した時、時代であるかどうかを知ることであります。
 「国」を知るとは、法を流布するに当たって、その国の様々な因縁および国情を知って弘めなければならないということであります。
 「教法流布の前後」を知るとは、仏法が流布する順序次第、そしてその大綱を知らなけれはならないということであります。
 よって今、この五綱判の一つひとつをもって一代諸経の勝劣浅深を判断しますと、まず教をもって判ずれば「五重相対」あるいは「五重三段」等の教判によって、まさしく御本仏宗祖日蓮大聖人の文底下種の仏法こそ、一切の教えのなかで最勝・最尊の教えであること。
 機をもって判ずれば、末法本未有善の衆生は大聖人御所持の寿量文底の南無妙法蓮華経、すなわち下種の妙法によって初めて即身成仏の本懐を遂げることができる、すなわち幸せになることができること。
 時をもって判ずれば、末法においては釈尊の仏法は既に隠没(おんもつ)し、地涌の菩薩の上首・上行菩薩、すなわち内証久遠元初の御本仏宗祖日蓮大聖人が御出現あそばされて下種の要法を弘通せられること。
 国をもって判ずれば、日本国こそ御本仏宗祖日蓮大聖人御出現の国であり、妙法流布は釈尊の時代とは異なり、インドからではなくこの日本国より世界へ弘まること。
 教法流布の前後をもって判ずれば、仏滅後、正法時代、像法時代を過ぎ末法に入ると、一切衆生を済度する仏法として、大聖人の文底秘沈の大法たる南無妙法蓮華経が出現し、尽未来際に至るまで断絶することなく流布していくこと。
 これらが五綱判によって明らかとなるのであります。すなわち日蓮大聖人の仏法こそ、末法万年にわたる一切衆生即身成仏の大法であることが明瞭となるのであります。言い換えれば、今日末法の衆生は、閻浮第一の大法たる御本仏宗祖日蓮大聖人の本因下種の仏法以外には救われないということになるのであります。
 そこで、今日、我らはこの日蓮大聖人の仏法をもって一切衆生救済の大事業に万分の一なりとも御奉公をさせていただいておりますが、その一切衆生救済の大事業とは何かと言えば、すなわちそれは折伏であります。謗法の害毒によって、不幸と混乱と苦悩に(あえ)ぐ多くの人々を救い、自らもまたその功徳によって、三世にわたる絶対の幸せを築き、悠々(ゆうゆう)たる人生を送っていくためにも、折伏は我々の信心からはずすことのできない大事な仏道修行であります。
 そもそも大聖人の仏法における基本的な構造というのは、謗法の害毒によって苦しむ人に対し、その苦しみを解決して抜苦与楽、転迷開悟の至高の境地に至らしめることであります。そして、なにより正しい信仰は、たくましく生きる力と安心を与え、どんな苦しみや悩みにも立ち向かえる強靭(きょうじん)な力を身に付け、人生を活気に満ちた豊かなものに変えていけるのであります。この喜びを多くの人達と分かち合うのが、地涌の菩薩の信心であります。
 今、宗門は、僧俗挙げて御命題の達成に取り組んでおりますが、そのなかで「地涌倍増」の闘いは「大結集」と並んで、今なすべき最も大事な闘いであります。すなわち地涌倍増と大結集の双方ともに達成してこそ、平成二十一年の『立正安国論』正義顕揚七百五十年の大佳節を名実ともに迎えることになるのであります。
 したがって、御命題達成まであと二年、一人ひとりが広布のため、世のため、人のため、そして自らのためにも、全力を傾注して御命題の地涌倍増と大結集の達成へ向けて、一致団結・異体同心して取り組んでいただきたいと存じます。
 さすれば、まず自分自身の信心が変わります。自分自身の信心が変われば、そこから自分の生活を含めてすべてが価値的かつ有効的に変化し、自分を取り巻くすべての環境が変わってきます。なぜなら「仏法は体、世間は影」だからであります。
 どうぞ皆様方には、このことを銘記して、いよいよ折伏と大結集の達成へ向けて御精進くださるよう心からお祈りを申し上げ、本日の挨拶といたします。