三月度広布唱題会の砌
本日は三月度の広布唱題会に当たり、多数の方々が参加されまして、まことに御苦労さまでございます。
今、全国の法華講は、本年「決起の年」を迎えまして、僧俗が一体となって御命題達成へ向けて懸命の努力をしております。御命題の「地涌倍増」と「大結集」達成の絶対的な要件は何かと言えば、これは折伏であります。つまり折伏なくして「地涌倍増」を達成することはできません。また、折伏の伴わない「大結集」は単なる数集めに過ぎず、実りのないものになってしまいます。
そこに今、宗門の僧俗が心を一つにして立ち上がり、目的達成のために大折伏戦を実施していかなければならない、まことに大事な意義が存しておるのであります。
折伏は一切衆生救済の慈悲行であり、自らの過去遠々劫からの罪障を消滅して幸せになるための最高の仏道修行であり、そして仏祖三宝尊に対する最高の報恩行であり、また仏様から与えられた尊い使命であります。
『三大秘法抄』のなかには、
「末法に入って今日蓮が唱ふる所の題目は前代に異なり、自行化他に
と仰せであります。自行だけで折伏を伴わない、そのような題目に功徳はないということであります。
そもそも大乗仏教の精神は「
『御義口伝』のなかでは、
「今日蓮が唱ふる処の南無妙法蓮華経は末法一万年の衆生まで成仏せしむるなり(中略)妙法の大良薬を
と、このように仰せであります。
また、皆様もよく知っている『報恩抄』の御文には、
「日蓮が慈悲
と、このようにお示しあそばされております。
この『報恩抄』の御文は、大聖人様の三徳兼備を明かされた御指南であります。まず「日蓮が慈悲曠大」というのは、これは主師親のなかの親の徳であります。そして「一切衆生の盲目をひら」くとは、これは師の徳であります。さらに「無間地獄の道をふさぎぬ」と仰せられているのは、主君の徳を表しています。つまり、大聖人様が三徳兼備の仏様であるということをお示しあそばされているのでありますが、これ以外の御書のなかでも、例えば『開目抄』では、
「日蓮は日本国の諸人に主師父母なり」(同五七七頁)
と、このように仰せであります。あるいは『
「日蓮は日本国の人々の父母ぞかし、主君ぞかし、明師ぞかし、是を背かん事よ」(同八三〇頁)
と、このように仰せであります。
また、総本山第二十六世日寛上人様の『報恩抄文段』のなかでは、
「
と、このように仰せであります。主師親三徳兼備の大聖人様を末法の御本仏と仰ぎ奉り、その教えによって初めて末法の一切衆生の成仏得通がかなえられるということであります。
したがって今、私達が
また、末法
もちろん、私達が折伏を行じていけば、我らの行く手には様々な妨害が立ちはだかります。特に現代の一凶たる池田創価学会の妨害、あるいはそのほかの魔が競い起こることは必然であります。
大聖人様は『兄弟抄』のなかで、
「此の法門を申すには必ず魔
と、このように私達にお示しあそばされております。
『御義口伝』には、
「此の法華経を持つ者は難に値はんと心得て持つなり。されば
と、このように仰せあそばされています。
『四条金吾殿御返事』を拝読いたしますと、
「敵は
と、このように仰せであります。
信心強盛にして三障四魔を奮然と打ち破っていくところに、我々の仏道修行の尊さが存し、その尊さのなかから真の功徳が生じてくるのであります。
大御本尊様に対する絶対の確信を持って信心をしていくということが最も大事であります。なぜならば、魔は仏には絶対に勝てないからであります。しかし、それとても結局は我々の信心の厚薄によるのであります。
したがって、広布への途上において様々な迫害や、あるいは弾圧や妨害が起こることは当然でありますが、これらをすべてきっちりと受け止めていくところに、我々の強盛なる信心が存するのであります。まさしく「魔競はずば正法と知るべからず」であります。
今、申し上げましたとおり、いかなる難が来ようと、その難を乗り越えて強盛に信心に励み、折伏を行ずるところに我々の一生成仏があるということを、よく心得ていかなければなりません。
本年「決起の年」、それぞれが誓願達成を目指して、異体同心、一致団結して御奉公に励まれますことを心からお祈りいたしまして、本日の挨拶といたします。
|