二月度広布唱題会の砌
皆さん、おはようございます。
二月度の広布唱題会に当たり、皆様方にはこのように多数、参加せられまして、まことに御苦労さまでございます。
再三、申し上げておりますが、本年は「決起の年」であります。「平成二十一年・『立正安国論』正義顕揚七百五十年」の大佳節まで残り、あと三年となりました。
この三年間の闘いというのは、極めて大事な闘いになると思います。このなかで私達がよく気をつけなければならないことは、御命題である「地涌倍増」と「大結集」、これは何をもって達成するのかということであります。これは言うまでもなく折伏以外にないということであります。
前回、宗旨建立七百五十年の「三十万総登山」の時は、言わば結集を中心とした闘いでありました。しかし今回は「地涌倍増」と「大結集」であります。言うならば、折伏と結集の闘いであります。つまり、折伏をしなければ「地涌倍増」は達成できません。したがって、また「大結集」も果たすことができないのであります。この辺のところを我々がしっかりと認識して、これからの三年間を闘いきっていくということが大事であります。この辺を考え違いしてしまいますと、御命題を達成することができなくなってしまいます。
思うに、平成二十一年の「地涌倍増」と「大結集」を果たすことによって世界は大きく変わると、このように強く確信するものであります。御命題を達成することによって、まず私達自身が変わっていく、私達自身が変われば世間も変わります。そして、それが大きな波動となって必ず世界広布へつながっていくと、このように確信する次第であります。
さて、今日は折伏に関する御書を少し拝読いたしまして、皆様方のこれからの大折伏戦のお役に立てればよろしいかと思いまして、少々拝読いたします。
まず『如説修行抄』のなかには、
「権実雑乱の時、法華経の御敵を責めずして山林に閉ぢ
と、このように仰せであります。
また『曽谷殿御返事』のなかには、
「法華経の敵を見ながら置いてせめずんば、師檀ともに無間地獄は疑ひなかるべし」(同一〇四〇頁)
と、このように仰せであります。
同じく『曽谷殿御返事』 には、
「謗法を責めずして成仏を願はゞ、火の中に水を求め、水の中に火を尋ぬるが如くなるべし。はかなしはかなし」(同頁)
と仰せであります。
さらに『十法界明因果抄』のなかには
「
と、このように謗法を強く誡められております。
また『妙法比丘尼御返事』には、
「仏法の中には仏
さらに『南条兵衛七郎殿御書』のなかには、
「いかなる大善をつくり、法華経を千万部書写し、一念三千の観道を得たる人なりとも、法華経の
と、このように仰せであります。
さらに『法華初心成仏抄』のなかには、
「とてもかくても法華経を
と、このように仰せであります。
さらに『御講聞書』のなかには、
「今末法は南無妙法蓮華経の七字を弘めて
と仰せであります。
私達はこれらの御金言をしっかりと拝し奉り、しかもそれを身口意三業にわたって拝し奉り、この三年間をしっかりと闘いきっていくことが大事ではないかと思います。
要は、理屈ではなく行動、つまり「決起の年」でありますから、決意をして行動を起こすことであります。つまり実践であります。ただ考えているだけではなく、各自が折伏を体験することであります。
大聖人様は『一念三千法門』のなかで、
「百千合はせたる薬も口にのまざれば病も
と、このように強く誡められております。
皆様方には、本年、思う存分に大折伏戦を展開せられ、もって広大無辺なる仏恩に報恩謝徳せられますことを心からお祈りいたしまして、本日の挨拶といたします。
|