大日蓮・令和6年1月刊(第935号)より転載
 
新 年 之 辞
 
 立宗七百七十二年の新春を、宗内僧俗御一同には(すが)(すが)しく迎えられ、決意も新たに、(いよ)(いよ)の精進をお誓いのことと存じます。
 (さて)、本年「折伏前進の年」は、各講中共に仏祖三宝尊への御報恩のもと、僧俗一致・異体同心し、全力を傾注して折伏を実践し、以て一天広布達成へ向けて、大きく前進すべき誠に大事な年であります。
 特に、今日(こんにち)の新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延状況を仏法の鏡に照らして見る時、その根本原因は『立正安国論』に、
「世(みな)正に背き人悉く悪に帰す。故に善神国を捨てヽ相去り、聖人所を辞して還らず。(ここ)を以て魔来たり鬼来たり、災起こり難起こる。言はずんばあるべからず。恐れずんばあるべからず」(御書二三四㌻)
と仰せの如く、(まさ)しく「世皆正に背き人悉く悪に帰す」故、即ち謗法の害毒にあることを知らなければなりません。
 ()れば、()くなる時こそ、私共は僧俗一致・異体同心して、妙法広布に全力を傾注していくことが肝要であります。
 大聖人は『聖愚問答抄』に、
(そもそも)仏法を弘通し(ぐん)(じょう)を利益せんには、()づ教・機・時・国・教法流布の前後を(わきま)ふべきものなり。所以(ゆえ)は時に正像末あり、法に大小乗あり、修行に(しょう)(しゃく)あり。摂受の時折伏を行ずるも非なり。折伏の時摂受を行ずるも(とが)なり。然るに今世は摂受の時か折伏の時か先づ是を知るべし。摂受の行は()の国に法華一純に弘まりて、邪法邪師一人もなしといはん、此の時は山林に(まじ)はりて観法を修し、五種六種乃至十種等を行ずべきなり。折伏の時はかくの如くならず、経教のおさて(らん)(ぎく)に、諸宗のおぎろ(ほま)れを(ほしいまま)にし、邪正(かた)を並べ大小(さき)を争はん時は、万事を(さしお)いて謗法を責むべし、是折伏の修行なり。此の(むね)を知らずして摂折(みち)(たが)はゞ得道は思ひもよらず、悪道に堕つべしと云ふ事、法華・涅槃に定め置き、天台・妙楽の()(しゃく)にも(ふん)(みょう)なり。是仏法修行の大事なるべし」(同四○二㌻)
と仰せであります。
 この御金言を拝する時、世界乃至日本の(こん)(とん)とした現状を(かんが)み、(まさ)に今こそ、一人ひとりが破邪顕正の信念のもと、断固たる決意を持って、
「誰人にても(おわ)せ、諸経は無得道堕地獄の根源、法華経(ひと)り成仏の法なりと(こえ)も惜しまずよばはり給ひて、諸宗の人法共に折伏して御覧ぜよ」(同六七三㌻)
との御指南を肝に銘じ、一天広布を目指して講中一結・異体同心、勇猛果敢に大折伏戦を展開し、以て自他共に一生成仏を果たされますよう心から念じ、新年の挨拶といたします。
 
 





大白法・令和6年1月1日刊(第1116号)より転載
 
新年の辞
 
 立宗七百七十二年の新春を寿ぎ奉る
 
 立宗七百七十二年の新春を迎え、法華講連合会委員長・関野洋夫氏をはじめ全国法華講員御一同には、清々しく新年をお迎えのことと存じます。
 本年「折伏前進の年」は、たとえ如何なる困難・障害が惹起(じゃっき)しようとも、一支部も残すことなく、講中一結・異体同心の団結をもって勇猛果敢に大折伏戦を展開し、広布達成へ向けて大きく前進し、御奉公の誠を尽くしていかなければならない極めて大事な年であります。
 勿論、依然として「新型コロナウイルス感染症」の勢いが止まず、為に折伏活動も思うようにいかず、各支部共に苦戦を()いられていますが、しかし、(もと)より()(じょく)乱漫(らんまん)とした末法であれば、様々な困難・障害が惹起し、正法弘通の妨げとなることは承知のことであり、改めて私共は「身軽法重・死身弘法」の御聖訓を拝し、如何なる障魔が競い起きようとも、強盛な信心をもって是れらを排除し、破邪顕正の折伏に立ち上がり、この難局を乗り越えていかなければなりません。
 大聖人は『立正安国論』に、
「主人(よろこ)んで曰く、(はと)()して(たか)と為り、(すずめ)(へん)じて(はまぐり)と為る。悦ばしいかな、汝蘭室(らんしつ)の友に交はりて麻畝(まほ)(しょう)と成る。誠に其の難を(かえり)みて専ら此の(ことば)を信ぜば、風(やわ)らぎ(なみ)静かにして()(じつ)に豊年ならんのみ。但し人の心は時に随って移り、物の性は境に依って改まる。譬へば(なお)水中の月の波に動き、陳前(じんぜん)(いくさ)(つるぎ)(なび)くがごとし。汝当座に信ずと雖も後定めて永く忘れん。()し先づ国土を(やす)んじて現当を祈らんと欲せば、(すみ)やかに(じょう)(りょ)(めぐ)らし(いそ)いで対治を加へよ」(御書 二四八㌻)
と仰せであります。
 (まさ)しく仏法の鏡に照らしてみる時、今日の混乱の原因は、邪義邪宗の謗法の害毒によるものであり、この謗法を退治し、一人でも多くの人が信仰の寸心を改めて、速やかに実乗の一善、即ち三大秘法の大御本尊に帰依することが、仏国土実現の為には絶対不可欠な要件となるのであります。
 大聖人は『如説修行抄』に、
権実雑乱(ごんじつぞうらん)の時、法華経の御敵を責めずして山林に閉ぢ(こも)りて摂受の修行をせんは、(あに)法華経修行の時を失ふべき物怪にあらずや。されば末法今の時、法華経の折伏の修行をば誰か経文の如く行じ給へる。誰人にても(おわ)せ、諸経は無得道堕地獄の根源、法華経(ひと)り成仏の法なりと(こえ)も惜しまず()ばはり給ひて、諸宗の人法共に折伏して御覧ぜよ」(同 六七三㌻)
と仰せられ、五濁乱漫とした末法濁悪の今日、この窮状を救済する方途は、一人でも多くの人々に対して妙法を下種し、正法に帰依せしむることであると仰せられているのであります。
 (そもそ)も、世の中の苦悩と不幸と混乱の原因は、間違った教え、間違った考えにあるのです。邪義邪宗の謗法を退治しなければ、即ち破邪顕正の折伏を実行しなければ成仏・得道はあり得ないのであります。
 されば、私共は大御本尊の広大無辺なる功徳を拝信し、各支部共に講中の総力を結集して大折伏戦を展開し、全世界の平和と全人類の幸せを実現すべく妙法広布に邁進していくことが今こそ最も肝要であります。
 どうぞ皆様には、これらの御金言を拝し、愈々(いよいよ)自行化他の信心に励み、以って妙法広布に尽くされますよう心からお祈りし、新年の挨拶といたします。