大日蓮・第七四三号(平成20年1月)より転載
 
新 年 之 辞
 
 宗内僧俗各位には、目出度く立宗七百五十六年の新春を迎え慶賀の至りに存じます。
 いま宗門は、僧俗一致・異体同心のもとに、来るべき平成二十一年立正安国論正義顕揚七百五十年、地涌倍増と大結集の御命題達成へ向けて、一歩一歩力強く勇躍として前進していることは誠に慶びに()えません。
 また、宗内僧俗からの尊い御供養によって、記念事業の一環として行われている総本山総合整備事業をはじめ記念出版事業等も、予定通り順調に進められておりますことは誠に御同慶の至りであります。
 さて、本年「躍進の年」は、愈々(いよいよ)平成二十一年の大佳節まで残り一年、御命題達成の鍵を握る誠に大事な年であります。
 就中(なかんずく)、二月三日の「西日本大会」を皮切りに、全国四カ所で行われる「地涌倍増大結集推進決起大会」は、「プレ大会」として、御命題達成を期して開催されるもので、()ずこの「決起大会」を僧俗一致のもとに完全勝利し、その歓喜のもとに破竹之勢いをもって二十一年の大佳節へ向けて(ゆう)(みょう)()(かん)に大折伏戦を展開し、御命題の地涌倍増と大結集を達成することが肝要であります。
 よって、各地域の僧俗一同には、
「異体同心なれば万事を(じょう)じ、同体異心なれば諸事(かな)ふ事なし」(御書一三八九㌻)
との御金言を心肝に染め、この「決起大会」が遠くは一天広布の願業達成のため、近くは御命題達成のために極めて重要なる大会であることを銘記され、僧俗和合・異体同心・一致団結して事に当たられるよう衷心より願うものであります。
 当然、我々が正義の行動を起こせば、必ず魔が競い起きる事は(ひつ)(じょう)であります。
 (しか)し、
「魔競はずば正法と知るべからず」(同九八六㌻)
との御金言を旨に、如何(いか)なる障魔が(じゃっ)()しようとも、法華講員の一人ひとりが大御本尊の広大なる功徳を確信し、目標達成に向けて勇躍として前進して戴きたいと思います。
 大聖人は『教行証御書』に、
「此の法華経の本門の肝心妙法蓮華経は、三世の諸仏の万行万善の功徳を集めて五字と()り。此の五字の内に(あに)万戒の功徳を納めざらんや。(ただ)し此の具足の妙戒は一度(たも)って(のち)、行者破らんとすれども破れず。(これ)(こん)(ごう)(ほう)()(かい)とや申しけんなんど立つべし。三世の諸仏は此の戒を持って、法身・報身・応身なんど(いず)れも無始無終の仏に成らせ給ふ」(同一一〇九㌻)
と仰せであります。
 各位には、釈尊はもとより三世十方の諸仏諸経の能証の根源たる法華経本門寿量文底秘沈の妙法蓮華経、三大秘法の大御本尊への絶対的確信、三世諸仏の万行万善の徳を具えた妙法受持の広大なる功徳を信じ、その絶対的確信のもとに如何なる障魔も恐れぬ勇気と微動だにしない異体同心の団結をもって、必ずや本年「躍進の年」を勝利し、地涌倍増と大結集の御命題達成を目指して、愈々信心強盛に御精進下さるよう心から念じ新年の挨拶といたします。  





大白法・平成20年1月1日刊(第732号より転載)
 
新年の辞
 
 立宗七百五十六年の新春を寿ぎ奉る
 
 全国法華講員御一同には、清々しく立宗七百五十六年の新春を迎え慶賀の至りに存じます。
 いま宗門僧俗は、来るべき平成二十一年立正安国論正義顕揚七百五十年、地涌倍増と大結集の御命題達成へ向けて、異体同心・一致団結して、力強く前進していることは誠に慶びに堪えません。
 また、宗内僧俗からの尊い御供養によって、記念事業の一環として行われている御影堂の大改修工事並びに塔中坊の再建新築工事等の総本山総合整備事業も、また記念出版事業等も(いず)れも順調に作業が進められていることは誠に御同慶の至りであります。
 さて、本年「躍進の年」が御命題達成の鍵を握る極めて大事な年であることは各位には重々御承知の事と存じます。
 世間でも「有終の美を飾る」と云われておりますが、物事は最後の仕上げが最も大切であり、御命題達成までの残り一年、本年最後の年を勝利することが御命題達成の絶対的要件であります。
 それには、先ず一人ひとりが身軽法重・死身弘法の決意を固め、志を一つにして、いま為すべき事を為すことであります。
 具体的には、本年度各講中で立てた誓願を必ず達成することであります。万難を排し、先ず眼前の目標を達成しなければ先を望む事は出来ません。
 史記にも「断じて行えば鬼神も之を避く」という言葉がありますが、たとえ如何なる困難に遭遇しようとも、確たる信念と目的を持ち、確信をもって(くじ)けず遂行する者は、必ず事を成し遂げる事が出来るのであります。
 大御本尊への絶対の信と、それに基づく(かっ)()()(ばつ)の信念、更に自らの行動に確信を持ち、誓願達成を目指して、如何なる障魔が行く手を(はば)もうとも、途中で挫折せず、信念を曲げず、御本尊の広大なる功徳と御照覧を信じ、辛抱強く、飽くなく続けていくことが勝利の秘訣であります。
 若し、誓願が達成できないとしたら、御本尊への祈りと自らの行動が欠けているからであります。
 大聖人は『祈祷抄』に、
「大地はさゝばはづるゝとも、虚空をつなぐ者はありとも、潮の()()ぬ事はありとも、日は西より出づるとも、法華経の行者の祈りのかな()はぬ事はあるべからず」(御書 六三〇㌻)
と仰せであります。
 この御金言には、確かに「法華経の行者の祈りのかなはぬ事はあるべからず」と仰せではありますが、それには我等の強盛なる信心が伴わなければ祈りは叶わないことを知るべきであります。
 『王舎城事』には、
「御いの()りの叶ひ候はざらんは、弓のつよ()くしてつる()よは()く、太刀つる()ぎにてつか(使)う人の臆病なるやうにて候べし。あへて法華経の御とが()にては候べからず」(同 九七五㌻)
と仰せであります。
 各位には、よくよくこの御金言を拝し、本年「躍進の年」の必勝を期し拝して、愈々強盛なる信心に住し御精進下さるよう願うものであります。
 特に、本年は大佳節の前年に当たるところから、全国四カ所において「地涌倍増大結集推進決起大会」を行うことになっております。
 この大会は、御命題達成を期して行われるもので、先ず、この「決起大会」を大成功裡に修め、決河之勢いを以て二十一年の大佳節へ向けて進取果敢に大折伏戦を展開し、御命題の地涌倍増と七万五千の大結集、更に記念総登山を達成すべく、僧俗和合・異体同心・一致団結して事に当たられるよう衷心より願うものであります。
 大聖人は『持妙法華問答抄』に、
「過去遠々(おんのん)の苦しみは、(いたずら)にのみこそ()()しか。などか(しばら)く不変常住の妙因をうへざらん。未来永々の楽しみはかつがつ心を養ふとも、()ゐてあながちに電光朝露の名利をば(むさぼ)るべからず。『三界は安きこと無し、猶火宅の如し』とは如来の教へ『所以に諸法は幻の如く化の如し』とは菩薩の(ことば)なり。寂光の都ならずば、(いづ)くも皆苦なるべし。本覚の(すみか)を離れて何事か楽しみなるべき。願はくは『(げん)()(あん)(のん)()(しょう)(ぜん)(しょ)』の妙法を持つのみこそ、只今生の名聞後世の(ろう)(いん)なるべけれ。(すべから)く心を一にして南無妙法蓮華経と我も唱へ、他をも(すす)めんのみこそ、今生人界の思出なるべき」(同 三〇〇㌻)
と仰せであります。
 全国法華講員各位には、この御金言を心肝に染め、御命題達成へ向けて愈々御精進下さることを心から念じ新年の挨拶といたします。
                                以 上