| 
         法華講連合会 第52回総会より
          本日は、法華講連合会第五十二回総会が、ここ総本山において、御隠尊日顕上人猊下の御臨席を賜り、このように盛大に開催され、まことにおめでとうございます。
          さて、本年は「達成・出陣の年」であります。   「達成」とは、本年三月の第二祖日興上人御生誕七百七十年の期日までに、全支部が御宝前にお誓い申し上げた、法華講員五〇パーセント増の誓願を必ず達成することであります。
          五〇パーセント増の誓願については、全国の折伏成果を総計すると、たしかに昨年十月末をもって五〇パーセント増の誓願は達成いたしましたが、未達成の支部がわずかではありますが残っており、いまだ全支部達成には至っておりません。
          よって未達成の支部は、なお一層の信心を奮い起こし、僧俗が一体となり、  次に「出陣」とは、来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年までに法華講員八十万人体勢構築を目指して、全国の法華講支部が  平成三十三年の法華講員八十万人の体勢構築は、未来広宣流布へ向けての飛躍台となる極めて重要なる基盤であり、そのためにも我々は全力を傾注して、誓願は必ず達成しなければならないのであります。
          その勝利の秘訣とは、大御本尊様に対する絶対的確信と、異体同心の団結であります。   大聖人様は『生死一大事血脈抄』に、  「総じて日蓮が弟子檀那等 と仰せであります。また『異体同心事』には、  「異体同心なれば万事を と仰せであります。   これらの御金言は、皆様方も常日ごろ耳にしており、どなたもよく知っているお言葉であります。しかし、それが単に、聞いている、知っているというだけでは、全くその意味をなしません。
          大聖人様は『 「法華経を余人の と仰せであります。   まさに、口ばかり、言葉ばかり、心ばかり、いくら「異体同心、異体同心」と叫んでみても、身に読まなければ異体同心にはなりません。まさしく「色心二法共に」読むことが大事なのであります。
          まして、同信のなかに、もし異体異心の者があれば、願いがかなうことはありません。   大聖人様は『弁殿御消息』に、  「しかるに と仰せられ、いくら頭が砕けるほどに願いを込めて祈っても、願いがかなわないのは、そのなかに「心のひるがへる人」すなわち、異体異心の者がいるからであると仰せられています。
          よって、大聖人様は『生死一大事血脈抄』に、  「日蓮が弟子の中に異体異心の者 と、厳しく異体異心の者を制誡あそばされているのであります。   まさに、周の武王と  では、その、真の異体同心は、いかようにしたら生まれるのか。   それには、まず  大聖人様は『日女御前御返事』に、  「仏法の根本は信を と仰せであります。   仏法は海のように広く深い。したがって一見、その海にはどこからでも入れるように思われますが、実際には、仏法の海へは信心という入口しかないのであります。
          その信心とは、まさしく大御本尊に対する絶対の信、無疑曰信の信であります。   すなわち、一代諸経のなかに  我ら末法  その御聖意にかなう信心とは、すなわち大御本尊に対する絶対の確信、無疑曰信の信心であり、行体に約して言えば、まさしく自行化他にわたる信心であります。
          されば、大聖人様は『持妙法華問答抄』に、  「 と、自行化他の信心に励むことこそ「今生人界の思出」であると仰せられているのであります。   されば、私どもは一人ひとりが、大御本尊に対する絶対的確信、すなわち無疑曰信の信心に住するとともに、自行化他の行業に励み、本年三月の第二祖日興上人御生誕七百七十年、法華講員五〇パーセント増の誓願、ならびに来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築のため、身軽法重・死身弘法の御聖訓を  他方、先般、創価学会は「会則」の変更を議決し、あろうことか、  「弘安二年の御本尊は受持の対象にはいたしません」(聖教新聞・平成二六年一一月八日付)  と、本門戒壇の大御本尊への信仰を否定する大謗法を犯すに至りました。これは、御本仏宗祖日蓮大聖人への大反逆行為であり、多くの会員を幻惑して不幸に落としめる、  されば、我々は創価学会員に対してその誤りを  大聖人様は『報恩抄』に、  「日蓮が慈悲 と仰せであります。   今日、日蓮大聖人様以来、血脈正統の本宗に身を置く私どもは、身の福徳を心から感謝するとともに、「極楽百年の修行は穢土の一日の功に及ばず。正像二千年の弘通は末法の一時に劣るか」との御金言を拝し、いよいよ自行化他の信心に励み、もって一支部も残らず誓願を達成して、第二祖日興上人の御生誕七百七十年を晴れて迎えられ、さらに、来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築へ向けて、勇躍として出陣されますよう心から念じ、本日の挨拶といたします。
         |