法華講講頭会の砌(平成二十九年三月二十五日 於 総本山大書院)
本日は、皆様には、本年度の法華講連合会春季総登山ならびに講頭会に出席され、まことに御苦労さまでございます。
既に御承知の通り、今、宗門は来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築へ向けて、各支部ともに僧俗一致・異体同心の団結をもって、力強く前進をしております。
しかしながら、昨年の折伏達成状況を見ますと、残念ながら一部において未達成の支部があって、全支部達成とはいきませんでした。当然、各支部ともに懸命に努力をしたものと思いますが、未達成の支部は、なぜ負けたか、負けた結果を
何事もそうではありますが、勝つには勝つ理由があります。負けには負ける理由が必ずあります。講頭以下、講中幹部はなぜ負けたのか、具体的に負けた原因はどこにあったのかをしっかりと総括して、戦いに欠如していたものを補い、そして本年こそ、講中一同が異体同心してスクラムを組み、戦いに臨んでいただきたいと思います。
また、誓願を達成した支部も、油断することなく、本年度の戦いに臨んでいただきたいと思います。
これはいつも申し上げていることではありますが、勝利の
唱題の功徳について、大聖人様は『法華初心成仏抄』に、
「凡そ妙法蓮華経とは、我等衆生の仏性と
と仰せであります。
また『上野尼御前御返事』には、
「法華経と申すは手に取れば
と仰せであります。
また、異体同心については『異体同心事』に、
「異体同心なれば万事を
と仰せであります。
さらに『弁殿御消息』には、
「
と仰せであります。
「なづき」つまり、脳みそが砕けるほどに祈りに祈っても、
まさしく広布の戦いにおいて、いかに唱題と異体同心の団結が不可欠であるかを、私達はよく知るべきであります。
と同時に、これらの活動の中心となるのは講頭さんであります。講頭さんの信心であります。
そして大事なことは、講中を束ねる講頭さんは、何事も言い訳をしないことが肝要であります。言い訳は
よく聞く話ではありますけれども、折伏できない理由に「小さい支部だから」「都会と違って
折伏できない理由を並べるよりも、どうしたら講中みんなで折伏に立ち上がれるかということを、講頭さん方は真剣に考えて、リーダーシップを発揮してもらいたいと思います。
講の体質を変えていくためには、まず講頭さん自らが信心のお手本を示すことが大事です。単なる意識改革だけでは、組織というものはうまくいきません。やはり、組織そのものの体質を変えることです。つまり、組織の体質を変えていくには、まずリーダーである方々が御自分の信心の体質を変えていかなければ、講中の方々はついてきません。
我々は、このことをしっかりと認識して、まず朗々と題目を唱え、そしてその功徳を積み、異体同心して誓願達成へ向かって前進をしていただきたいと思います。
徳を積むことは、まことに大事なことであります。同じことを言っても、徳のない人の言葉は相手に通じません。まさに徳を積むということが、非常に大事でありまして、その徳を積む秘訣こそ、唱題であります。しっかりとお題目を唱えて、妙法の功徳を我が身に植えつけていくことが大事なのです。
特に今、宗門は来たるべき平成三十三年・宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築へ向かって、僧俗一致・異体同心して前進をしておりますが、今こそ講頭さんの信心のいかんが問われる最も大事な時であることを、皆さん方には自覚していただきたいと思います。そしてまた、この千載一遇の時を迎えるに当たりまして、講頭としての自覚と決意を持って、また講のリーダーとして、いよいよ自行化他の信心に励まれ、ますます御精進くださるようにお願いを申し上げる次第であります。
御本尊様にお誓い申し上げた目標は、私達の信心で必ず達成しなければなりません。大聖人様からお褒めをいただくためにも、一致団結して、誓願を達成されますよう心からお祈りし、私の話といたします。
|