大白法・平成21年1月16日刊(第757号より転載)
 
 出陣式より
 
 本日は、立正安国論正義顕揚七百五十年出陣式に当たり、御隠尊日顕上人猊下には親しく御臨席を賜り、まことに有り難く、謹んで厚く御礼を申し上げます。まことに有り難うございました。
 平成十四年、日顕上人より「地涌倍増」と「大結集」の御命題をいただいてから七年、本年はその御命題完結の年であります。
 この大事な完結の年を迎え、木宗僧俗は全力を傾注して、なんとしてでも御命題を達成し、もって仏祖三宝尊と御命題をくだされた日顕上人に、晴れてその結果を御報告申し上げ、御指南にお応えしていかなければなりません。
 なかんずく「七万五千名大結集総会」は、いまだかつて行たれたことがない大結集であり、法華講の精鋭が本門戒壇の大御本尊まします、ここ総本山に集う世紀の大総会であります。
 精鋭とは、()り抜きの戦士のことであります。広布の使命に燃え、一天四海本因妙広宣流布の願業達成を目指して、一身を(なげう)って広布に尽くす()(しん)()(ほう)の法華講員のことであります。言わば広布の戦士であります。大結集総会に集う七万五千名の法華講の精鋭は、そのまま一人も漏れず、次の広布への戦いの中核となるべき人材であります。
 すなわち、七万五千名の大結集は、御命題にお応えして七年間の結果を示す大事な意義が存しますが、同時に、次なる戦いへの出発の儀式であり、広布の歴史を築く新たなる地涌の菩薩の大出陣式であります。
 そこで、大結集に当たっては、各講中は現在の可動勢力だけに(とど)まらず、改めて組織を掘り起こし、(うず)もれている優れた人材を発掘し、育成し、精鋭として陣容を整え、大総会に臨むよう、徹底的に推進を計っていく必要があります。支部のなかには必ず、埋もれたすばらしい人材が多くいるはずであります。
 精鋭七万五千名の結集のために、講中が強力に推進運動を進めていけば、新しい人材が発掘され、かつ一人ひとりの信心が錬磨されるばかりではなく、組識全体が活性化し、周りに生き生きと作用する力を与え、異体同心の団結はより強固になり、あらゆる障害・困難にも微動だにしない、(きょう)(じん)な広布の組織が構築されてくるのであります。
 大聖人は『四条金吾殿御返事』に、
きた()はぬかね()は、さかんなる火に入るれば()()け候。氷を()に入るゝがごとし。(つるぎ)なんどは大火に入るれども(しばら)くはとけず。(これ)きたへる故なり」(御書 一一七九㌻)
と仰せであります。
 鍛え抜かれた日本刀のように、(たくみ)が心を込めて、何回も何回も焼きを入れて鍛えた刀は、少々の火にはびくともしませんが、鍛えていない、なまくらな刀は火に入ればたちまちに溶けてしまいます。これでは実戦に役立ちません。
 (ごう)(じょう)な信心と広布に挺身(ていしん)する強固な組織を作り上げようと思うならば、信心の錬磨が必要であります。そのためには、それなりの手を打たなければなりません。
 その意味からして、精鋭七万五千名の大結集総会は、与えられた絶好の機会であります。次なる広布への戦いの中核を担う優れた人材発掘と育成のためには、またとない機会であります。
 そして、大総会に集った七万五千名の精鋭が一斉(いっせい)に立ち上がり、勇猛果敢に折伏に打って出れば、そこからさらに折伏の輪が日本乃至全世界に広がり、大きな波動となって、『立正安国論』の御理想実現へ向かって、大きく世の中を変えていくことができるのであります。
 そのためには、まず、精鋭七万五千名大結集総会を完全勝利することであります。各講中は全力を挙げて、この七万五千名大結集総会を達成していただきたいと思います。
 またこれは「記念総登山」においても同じことが言えます。
 御金言に、
(しゅ)()(せん)に近づく鳥は金色(こんじき)となる」(同 一〇五四㌻)
と仰せの如く、本門戒壇の大御本尊まします最勝の地、総本山に登山参詣する功徳は凡智をもってしては計り知れない大きなものがあり、過去遠々劫(おんのんごう)の罪障を消滅し、三業(ごう)の悪を転じて法身(ほっしん)般若(はんにゃ)解脱(げだつ)の三徳を(じょう)ずることは毛頭、疑いないのであります。したがって、講中の全員が老若男女を問わず、互いに声を掛け、互いに誘い合っていくことが肝要であります。
 かつて。日顕上人は「支部総登山の目的は、支部の足腰を鍛えることにある」と御指南されています。七万五千名大結集総会と同様に、支部総登山を推進していくなかで獲得するものは、実に計り知れない大なるものがあります。
 それは個人においても、あるいはまた組織においても、また信心においても、また生活においても実に顕著に表れてきます。そこで(つちか)われたものが、今後の広布への戦いの大きな原動力となって、折伏(ぎゃっ)()の場に発揮されることになるのであります。
 されば、我々本宗僧俗は、本年、まず七万五千名大結集総会をはじめ記念総登山を全力を挙げて達成し、その功徳と歓喜と勝利の勢いをもって広布の大願を目指し、勇躍として大折伏戦を展開していくことが最も肝要であります。
 近年まれに見る世界的な混乱と不況、世界規模での戦争がいつ起きても不思議でない現在の混沌(こんとん)とした世相を見るとき、この(きゅう)(じょう)を救えるのは、ただ、末法の御本仏宗祖日蓮大聖人の三大秘法の仏法以外にはありません。
 大聖人は『撰時抄』に、
「一(てい)あつまりて大海となる。()(じん)つもりて須弥山となれり。日蓮が法華経を信じ始めしは日本国には一渧一微塵のごとし。法華経を二人三人・十人・百千万億人唱え伝うるほどならば、妙覚の須弥山ともなり、大涅槃の大海ともなるべし。仏になる道は(これ)よりほかに又もとむる事なかれ」(同 八六八㌻)
と仰せであります。幸せを築くためには、まず「千里の道も一歩から」であります。
 日顕上人は「一年に一人が一人の折伏を」と御指南せられています。
 折伏は理屈ではなく、まず行動を起こすことであります。法華講員一人ひとりが広布の使命に燃えて、時を断つことなく、真剣に折伏に励み、二人、三人、十人、百千万億人と次第に唱え伝えていくならば、御金言の如く、広布の大願もけっして夢ではないのであります。
 全世界の人々を幸せに導く最善の方途こそ折伏であり、折伏を行じていくことは、世のため人のためにはもちろん、自他の成仏のみに止まらず、()(しょう)()()の原理が示すように国土世間もまた安穏となるのであります。
 折伏によって、個人はもとより、全人類の幸せと真の世界平和を実現できるのであります。したがって、謗法の害毒によって世の中が極度に混乱している今この時、我々がなすべき最も大事なことは折伏であります。『立正安国論』の御理想実現の具体的実践方途とは、すなわち折伏であるからであります。
 本年、私どもは、七万五千名大結集総会を完全勝利し、記念総登山を勇躍達成し、その勢いをもって、打って一丸となって大折伏戦を展開し、もって全国すべての講中が必ず折伏誓願を達成するよう、心から願うものであります。
 幸い、昨年は皆様方の師子(ふん)(じん)(りき)によって折伏誓願を達成した支部が多く輩出しました。本年も、その勢いを衰頽(すいたい)させることなく、全支部が僧俗一致、異体同心、一致団結して、必ず誓願を達成するよう心から願い、本日の挨拶といたします。