慧 妙・平成16年8月1日(第278号)

創価学会のニセ本尊について

印可も開眼も不要なら個人的複製も可!?
お守り御本尊まで模刻する呆れた破法


創価学会版ニセ本尊を破す


 日蓮正宗から破門された創価学会では、宗門より御本尊が戴(いただ)けなくなったため、平成五年以降、自前の本尊を発行するにいたりました。
 この学会製・本尊は、日蓮正宗二十六世日寛上人がお認(したた)めになった御本尊(栃木県・淨圓寺に所蔵の本證房日證〈ほんしょうぼうにっしょう〉師に授与された御本尊。淨圓寺の住職・成田宣道は平成四年に日蓮正宗から離脱し、この御本尊を学会に提供してしまった)を、好き勝手に改ざんしたうえで、大量にコピーした「ニセ本尊」です。
 姿形だけは日蓮正宗の本物の御本尊に似ていますから、これがニセ本尊であることに気付かない学会員が多く、学会幹部の「新しい御本尊と交換しましょう」などというウソに騙(だま)されて、本物の御本尊をニセ本尊と取り替えてしまった人々が多数います(学会に回収された本物の御本尊は、まとめて御不敬されたとのことで、事実、一体として宗門に返納されていません)。
 しかし、このような大謗法を犯して、まともで済むはずがありません。
 御本尊の右肩に、  「悩乱(のうらん)する者は頭(こうべ)破れて七分となる」 とありますように、大切な御本尊を手放して御不敬され、替わりに悪鬼魔神のニセ本尊を祀(まつ)っているような人は、頭破七分・堕地獄は疑いないところであります。
 また、日本中で、数百万体の本物の御本尊が大量に御不敬され、同時に、数百万体ものニセ本尊が流布したのですから、日本はまさに大謗法の国土となってしまい、地震・噴火・大不況・凶悪犯罪の多発といった、三災七難が頻発(ひんぱつ)しているのであります。

 ここで、ニセ本尊のニセ本尊たる所以(ゆえん)を述べておきましょう。

日寛上人は、日蓮正宗大石寺の二十六世であられ、創価学会の歴代でもなければ、宗門を離脱した淨圓寺の歴代でもありません。それを、日蓮正宗大石寺の許しもなく、勝手に日寛上人書写の御本尊を利用する、ということは、まさに法盗人の行為であり、学会の本尊は〝泥棒本尊〟です。

御本尊は、唯授一人の相伝による開眼の御祈念がなされないかぎり、本門戒壇の大御本尊からの血脈がつながりません。学会は、「開眼など必要ない」と言いますが、それなら、自分達で勝手に御本尊をコピー(複製)して、いくらでも御本尊を作れることになってしまいます。こんな無開眼の〝コピー本尊〟を拝めるでしょうか。開眼の意義について、日蓮大聖人は、  「法華を心得たる人、木絵二像を開眼供養せざれば、家に主のなきに盗人(ぬすびと)が入り、人の死するに其の身に鬼神入るが如し」(御書638頁) と仰せられ、また日蓮正宗三十一世日因上人は、  「木絵の二像は本草木にてあり。しかるを生身の妙覚の仏と開眼したもうことは、大事至極の秘曲なり。日蓮聖人乃至日因に至るまで三十一代、累(るい)も乱れず相伝これなり」 と示されています。無開眼の〝コピー本尊〟は、相貌(そうみょう)は日蓮正宗の御本尊に似て、中味は鬼神の入れ替わった魔札なのです。

学会では、日寛上人の御本尊に認められてあった「下野国小薬邑本如山淨圓寺 大行阿闍梨本證坊日證 授与之」という授与書きを勝手に削除し、さらに中央主題・梵字・四天王などの文字を、太くしたり伸ばしたりして、加筆いたしました。これは、まさに〝変造本尊〟です(写真参照。学会では〝変造などしていない〟と否定していますが、それなら、淨圓寺格護の当該御本尊の真筆を持ってきて、コピー本尊と比較し証明すべきです。それをしないから、変造の疑義が晴れないのです)。
 およそ、以上のような理由で、学会発行の本尊は大謗法のニセ本尊だというのであります。

 もし、知らずにニセ本尊に替えてしまった人は、今後はニセ本尊に手を合わせることなく、即刻、謗法払いしなくてはなりません。そして、本物の御本尊を御不敬してしまった罪障を消滅するために、固い決意をもって日蓮正宗に帰伏すべきであります。
 

ニセ本尊造りの前科を糾す


 現在、創価学会では自前のニセ本尊を発行していますが、その言い訳として、「日蓮正宗宗門から破門されて御本尊が戴けなくなってしまったため、やむなく自前でニセ本尊を造(つく)らざるをえなくなったのだ。だから悪いのは宗門だ」等という、手前勝手な主張をしています。
 しかし、学会のニセ本尊造りは今に始まったことではありません。
 学会の内部文書に記録された、池田大作の、  「実は、本門事の戒壇は正本堂という御本尊がある。猊下と私だけの唯仏与仏だ。板本尊で、まさしく化儀の広宣流布の八百万は、明確に終わった。文化会館の七階の座しきに安置してあるのだ。これは、私が直接うけたもの。私が拝ませてあげよう」(昭和四十八年十二月二十九日) との発言によれば、遅くとも昭和四十八年十二月の時点で、すでにニセ本尊(板本尊)が造られて、東京・信濃町の文化会館七階に安置されていたことが明らかです。
 また、ニセ板本尊の実物調査の結果、本体を台座に接合した「ほぞ」の部分に、彫刻師の名前と彫刻した年月を、  「昭和四十九年四月 朝陽」 と刻んだ板本尊も発見されています。
 こうして、昭和五十二年までに、次々とニセ板本尊が造られ、各地の学会施設に安置されていきました。
 要するに、池田創価学会はニセ本尊造りの常習犯だったのです。
 今日では、学会は、これらの事実を隠蔽(いんぺい)すべく、「すべて日達上人の許可を得て、傷んできた紙幅の常住御本尊を、板御本尊として御謹刻(きんこく)したものであった。それを日達上人がすっかり忘れていただけだ」などと言っていますが、当時、日達上人は、  「許可した覚えはない」(昭和五十年一月十日の議事録) と明確に仰せられていますし、そもそも、何体もの御本尊を数年間の中で模刻することにつき、そのつど許可されておきながら、それを全て失念する、などという馬鹿な話があろうはずがありません。
 この学会の言い訳は、「死人に口なし」とばかりに、全ての罪を日達上人にかぶせてしまおうとする、許し難(がた)い捏造(ねつぞう)であります。
 ともあれ、当時、日達上人は、  「こちらが許可していない分(の板本尊)は取り上げて、注意をしました」
                        (『大日蓮』昭和五十四年七月号) と仰せられ、七体のニセ板本尊(当時の学会の自白により、少なくとも七体の板本尊が勝手に模造されていたことが判明した)を総本山で取り上げました。
 その時は学会側が陳謝したため、宗門として大慈悲をもって見守ることとなりましたが、それから十五年を経た平成五年、学会はまたぞろニセ本尊造りに手を染めたのです。
 かつて、ニセの板本尊を造ったことのある極悪人共ですから、今度は紙幅のニセ本尊を造ることについて、あらためて何のためらいを感じることもなかったでしょう。
 もはや、度し難い、大謗法団体であります。

 さて、ここで、かつて学会が造ったニセ板本尊のうち、無茶苦茶な一例を紹介しておきましょう。
 写真は、昭和五十一年十月、池田大作(当時・三代会長)が自ら出向いて、東北総合研修所内の牧口記念館に安置してきたニセ板本尊ですが、なんと、これは、昭和二十六年五月三日、六十四世日昇上人んから池田大作個人が賜(たま)わった御守り御本尊(もちろん紙幅)を、勝手に写真に撮って拡大し、板本尊に造り変えたものだったのです。
 そもそも御守り御本尊とは、日蓮大聖人が、  「先日のまぼり暫時(ざんじ)も身をはなさずたもち給へ」(御書685頁) と仰せのように、我が身に携帯して御守護申し上げる御本尊であり、安置して皆に拝ませるべき御本尊ではありません。ましてや、拡大した上に、板本尊に変造するとは、呆(あき)れて言葉もありません。
 池田大作は、このニセ板本尊を安置した理由について、  「東北を厳然と守りたい。なかなか(自分が)おじゃまできないので、この研修所に御安置しておきたい。そういう意味で、小さい御本尊を東北創価学会の続くかぎり、この記念館にご安置申し上げて、皆さん方を守りたい、とお持ちしました」(昭和五十一年十月二十七日) と述べています。要するに、自分の身代わりにこのニセ板本尊を安置して、厳然と東北を守る、というのですから、池田は、自分と本尊とを同等と見なしていた、ということであります。
 これぞ、池田本仏論の物証であり、この異常なニセ板本尊を見ても池田に対して疑いがない、という人は、もはや完全に信心のカケラも失った一闡提人(いっせんだいにん)でありましょう。



目次へ戻る