商 那 和 修 商主は王舎城の長者であった。ある時、五百人の
僧は商郡衣(商那とは草の名で、この草を
「あなたの衣は非常に粗末なので私の衣服を受け取ってください」
と、上等の衣を差し出して御供養申し上げた。すると、僧は自分の着ている衣を指して、
「私は、この衣を着て出家成道し、この衣を着て涅槃するでありましょう」
と言い、さらに、
「汝は僧に衣を供養した功徳により、未来に必ず大果報を得るであろう」
と言い終わって虚空に飛び上がり、十八変を現じて、そのまま涅槃に入った。
眼前に、この
「私は、来世には聖師に
と誓願を
この願カによって商主は
そして夏は薄く軽く、冬は厚く暖かく、春は青く、秋は白く変わり、いつも
そののち、商主は阿難を礼して出家した。すると身に着ていた衣は変じて袈裟となった。得度し涅槃に際しても、けっしてこの衣(商那衣)は僧の身体から離れることがなかったので、この因縁から僧を商郡和修と言うようになったのである。
後年、商那和修の袈裟はひどく朽ちてきたので、これは仏法
これは『付法蔵因縁伝』に説かれている。日寛上人は「衣を
(歴代法主全書八巻)(高橋粛道)
|
大日蓮第549号 86頁 | 戻る |