大魚の報い 昔、一人の沙門(僧)がいたが、その家はかなり裕福であった。寺塔を造立するのに柱に
後、沙門は死して地獄に九十劫、畜生に九十劫という永い間堕ちて、また大魚となった。身の
時に五百人が海に入って宝を採っていた。これらの人々は先身に五百の沙門に袈裟と被服とを供養した者達である。
ここで因縁が宿対した。大魚がこの者達を飲み込むために口を張って水を飲むと
大魚も後に人間に生を受け、出家して仏道を行じ、若くして阿羅漢果を得た。海辺に行って我が前身を見ると骨は山の如く積み重なっていた。
これは寺塔を焼いた
これは譬喩経に説かれていて、日寛上人が題目抄文段に引用され、「非法の国主等は多くこの報いを受ける」と仰せになっている。
(歴代法主全書六巻)(高橋粛道)
|
大日蓮第535号 74頁 | 戻る |