闇者はその文を守る われは
この故に施の時は分別していけないし、上下(人)を選んではいけないのである。
又、われは往昔、一人の比丘となった。その時、居士がいて大施会を設けて、一切の沙門・婆羅門の貧窮下賎の者の為に、珍宝・衣服・飲食を施してくれるというのであった。私はその時、貧窮であり会所に向かった。
ところが道の途中に大きな橋の架かっていることに気づいた。橋の上には多くの人々が
その時、智者は私に「
私は居士の言葉を聞いてすぐに会所に行ってみたが、既に食もなく、財物もなかった。これを見て苦悩し、結恨し、叫んだ。
さて橋の上には智人がいて私に「汝は
智人 「沙門よ、身に益のない時は理を問うてはならない。その時は諸法を観ずべきである。身に利ある時は問うが良い」
沙門 「何を利とするのか」
智人 「自己を称讃せず、他人を
その時、九十億の
これは「方等陀羅尼経」に説かれている。日寛上人は『依義判文抄』の冒頭に「明者は其の理を貴び、闇者は其の文を守る、
(歴代法主全書七巻)(高橋粛道)
|
大日蓮第533号 90頁 | 戻る |