帝釈の柔和心と悪鬼
帝釈が得勝堂に於いて法を行じていたとき、そこにおかっぱ頭の小童が忽然と来て帝釈のそばに
踞
(
おご
)
りいた。帝釈はこれを見て怒り「如何なる者が来たぞ」と問うた。するとこの者は返事もせず身を二倍に大きくした。なお帝釈は嗔りをまし「汝は何者ぞ」と問うと、更にその身を倍にして大身になった。帝釈はそこで思いなおし、「これは魔の所行である。これと
諍
(
あらそ
)
っては悪となる」と、心を取り直して気持ちを和らげると小童の身は小さくなり、更に帝釈が心を和らげると身は元のように小身になった。そして帝釈を敬ってそこから去って行った。
一般に祈祷をする場合、悪鬼を破ろうとすると逆に天魔に妨げられるので、心を和らげ彼をも救い、助けんとする心持ちが大切である。
大慈悲を室とし、柔和忍辱衣の心が肝心である。
これは弘経寺
日健
(
にちごん
)
の御書鈔[
健抄
(
ごんじょう
)
]に説かれていて、日寛上人も同様に「心を和らげて彼を助けようと思うことが大切だ」と仰せられている。
(歴代法主全書四巻)(高橋粛道)
大日蓮第530号 82頁
戻る