大日蓮・第745号(平成20年3月号54頁)
 
戒壇の大御本尊誹謗の悪書『日蓮と本尊伝承』
に対する破折文書の掲載に当たって
                    教学部長 水 島 公 正
 
 先に金原明彦(きんばら あきひこ)なる創価学会員が『日蓮と本尊伝承』と題する書を著した。その内容は、本門戒壇の大御本尊が日蓮大聖人の御図顕によるものではなく、後世の作製であると主張するものである。
 この書は、
 第一部 事実 (相貌編)
 第二部 考察 (歴史検証編)
 第三部 真相 (造立縁起編)
から構成されているが、その中心は第一部の事実(相貌編)であり、金原はその第一部をさらに以下の三章に分けて論じている。
  第一章 戒壇板本尊の相貌
    ―弘安二年十月の御本尊ではありえない―
  第二章 「日禅授与の御本尊」を追う
    ―驚くべき証言―
  第三章 日禅授与御本尊と戒壇板御本尊
    ―首題が「完全に一致」した!―
 見るからに大御本尊を否定しようとする扇情的な見出しである。金原はこの書のなかで、いかにも独自の手で調査研究し、その結果を学術的に論証しているかのように装っているが、この悪書は今までしばしば他宗他門が言い立ててきた疑難の焼き直しに過ぎない。
 ちなみに、従来の戒壇の大御本尊に対する疑難や偽作説の主なものを挙げると、宗祖滅後二百年ごろの北山日浄の記述や、明治期の玉野日志による『大石寺明細誌の批判』、近年では高田聖泉の『興尊雪冤録』、安永弁哲の『板本尊偽作論』、鴨宮成介の『板本尊の真偽について』、木下日順の『板本尊偽作の研究』、日蓮宗宗務院の『創価学会批判』、宮崎英修の『大石寺・板曼荼羅について』などがあり、最近では犀角独歩なる者が『大石寺彫刻本尊の鑑別』と題して偽作説を立てている。今回の金原の悪書はこれらの邪説の寄せ集めである。
 もとより宗祖日蓮大聖人の出世の本懐たる本門戒壇の大御本尊は、久遠元初自受用報身如来の御当体にして、一切衆生成仏の御法体にまします。故に第二十六世日寛上人は『観心本尊抄文段』に、
「弘安二年の本門戒壇の御本尊は、究竟の中の究竟、本懐の中の本懐なり。既に是れ三大秘法の随一なり」(日寛上人御書文段一九七四頁)
と御指南あそばされるところである。この大御本尊を他の宗祖御真筆漫荼羅と比較対照して真偽をあげつらうことが、そもそも的はずれの論法なのである。いずれにせよ、本門戒壇の大御本尊に疑義を構える者は末法の御本仏を否定し、仏法を破壊する大謗法者である。このような邪見邪義に惑わされて堕獄の業因を重ねる創価学会員が哀れである。
 今般、この悪書に対して、宗内僧侶の有志数名から破折の文書が寄せられたので、本誌に順次、掲載することとした。
 宗内僧俗各位には、この破折文書をもってさらなる創価学会破折に御精進くださるよう念願する次第である。


目次へ戻る