少年部大会の御指南を拝して
皆さん、こんにちは。
夏休みは、楽しい思い出をたくさん作れましたか。
今回は、「法華講連合会第二十二回少年部大会」での、御法主日如上人猊下の御指南を拝してお話します。
異体同心とは
御法主上人猊下は、日蓮大聖人様が著された『異体同心事』の、
「日本の国に住む人は大人数でも、その人たちが同体異心であっては物事を成し遂げることはできない。日蓮の弟子は異体同心であるから、たとえ人数は少なくとも大きな事を成し遂げることができる。日本の国中にこの正しい仏法を弘めることができる(趣意)」(御書 一三八九㌻)
という御金言を引用されて、
「一人ひとりの姿、形、才能、性格などはそれぞれ皆、異なっていても、志を同じくして一つの目標へ向けて力を合わせていけば、何事も成就することができる」
と仰せになられました。
世界中どこを探しても、自分と同じ人は一人もいませんよね。そんな全く違う人たちが集まって何かを成し遂げるためには、みんなの心を一つにしなければならないのです。心を一つにすることによって、チームワークが生まれ、大きな力を発揮することができるのです。これを「異体同心」というのです。
その反対に、
「外見の姿、形は同じであっても、心が一つにまとまっていなければ、何事も達成・成就することはできない」
と、どんなにたくさんの人がいても、バラバラなことを考えていたら、力にはならないことを御指南されました。
では、日蓮正宗の信仰をしている私たちは、どこに心を合わせればいいのでしょうか。
それは、御本尊様と御法主上人猊下の御指南です。ここにみんなの心を一つに合わせることが、日蓮正宗の「異体同心」なのです。
御法主上人猊下が、皆さんに「異体同心」の御指南をされたのは、
「宗門は来たるべき平成二十七年・第二祖日興上人御生誕七百七十年、法華講員五〇パーセント増の誓願達成へ向けて、総力を結集して前進しておりますが、この戦いにおいて最も大事なことは異体同心の団結であります」
と仰せのように、来年の第二祖日興上人御生誕七百七十年に向けて、御命題を実現するには、「異体同心」が今、一番大事なことだからです。
異体同心していくために
それでは、どのようにすれば「異体同心」していけるのでしょう。
これについて、御法主上人猊下は、
「大事なことは、皆が同じ目的意識を持ち、異体同心していくことでありますが、そのためには、まず一人ひとりが朝夕の勤行をしっかり行い、御講をはじめ少年部会などの行事に進んで参加し、また親しい友人を寺院に誘うなど、少しでも誓願達成の力となれるように努力していくことが大事であります」
と御指南されました。何をおいても「一人ひとりが」日々の修行を行う努力が大事であると仰せです。また。
「お互いが広布の友として励まし合いながら、誓願達成へ向けて力を合わせて、力強く前進していくなかに、真の異体同心が生まれるのであります」
と、こうも仰せられました。
お寺に行くと、いろいろな方がいます。元気に折伏や家庭訪問に走り回っている人も、お年寄りや病弱な人も、赤ちゃんを抱っこした若いお母さんもいます。
性格も能力も、何もかも違う人が、全員で広宣流布という一大目標に向かって、お互いが励まし合いながら、勤行・唱題、寺院行事の参加、お友達を折伏すること。そして、御法主上人猊下の御指南に全員が心と力を合わせることが大切なのです。
御指南のもとに
そうは言っても、心というのは一ヵ所にじっとしていてはくれません。御法主上人猊下が、大聖人様の『三三蔵祈雨事』を引かれて、
「弱い者であっても、それを導き助ける者がいれば倒れませんが、少し強い者でも一人で、だれも導き助けてくれる者がいなければ、悪い道に入って倒れてしまう」
と仰せられるように、私たちは正しい方向へ導いてくださる方がいて、初めて力強く進むことができるということです。反対に、自分の力だけで何とかしようと思っても道に迷ってしまい、最後は間違った道へと進んでしまうのです。
そのようなことにならないために、御法主上人猊下の御指南を正しく伝えて、その方向に励ませてくださる御住職様、御主管様のもとで、仲間と一緒に信心修行するのです。
これから涼しくなりますが、みんな風邪をひかないで、元気に勤行・唱題して、勉強もスポーツも少年部の会合も、がんばりましょう。
|