皆さん、こんにちは。夏らしい気候となりましたね。夏休みは信心を中心とした生活を送り、たくさん楽しい思い出を作りましょう。
さて、今月二十八日と二十九日の二日間にわたり、総本山大石寺において少年部合宿の登山が開催されます。この合宿に大勢のお友達と参加して、寝食を共にし、信心を磨くことが大切です。
そこで今回は、少年部合宿に参加する心構えについて、四点に分けてお話します。
①御開扉
少年部合宿の登山の大きな目的は、少年部の皆さんが元気に総本山大石寺にご登山し、奉安堂に在す本門戒壇の大御本尊様に御内拝を戴くことにあります。一人ひとりが「広宣流布のお役に立つ人材になれますように」と御祈念することが大切です。
御開扉では姿勢を正し、しっかり胸の前で合掌して、真剣に御題目を唱えましょう。
②全国鼓笛隊コンクール
鼓笛隊コンクールは、少年部合宿の楽しい行事の一つですね。
鼓笛隊員の皆さんは、この日のために、最高の演奏ができるようにと一生懸命練習し、また勤行・唱題に励んでいることと思います。一つの目標に向かって仲間と手を取り合い、共に汗を流して努力する姿は、まさに異体同心の姿と言えるでしょう。
皆さんが朝夕の勤行で読経する『寿量品』の自我偈の中に、
「諸天撃天鼓 常作衆伎楽」(法華経 四四一㌻)
と説かれています。これは、諸天善神や多くの人々が、様々な楽器を奏でて仏様を讃歎供養し、その場を賑やかに、また荘厳するということです。ですから、鼓笛隊員の皆さんが、大御本尊様在す総本山において精一杯演奏することは、尊いことなのです。練習の成果が発揮できるように、また悔いの残らないようにがんばりましょう。
鼓笛隊コンクールは、参加している全員が協力しなければ成功しません。演奏を聴くときは一生懸命聴き、そして演奏が終わったら盛大な拍手を送りましょう。
③丑寅勤行・唱題行
丑寅勤行は、御法主上人猊下が広宣流布の御祈念をされる勤行です。大石寺を開創された第二祖日興上人以来、代々の御法主上人猊下によって、七百年以上も昔から一日も欠かすことなく、毎日行われています。 丑寅勤行の時間について、「上野殿御返事」に、
「あらゆる仏様は、子丑の終わり(午前二時頃)から寅の刻み(午前四時頃)に成仏したのである(趣意)」(御書 一三六一㌻)
と仰せです。また、お釈迦様が菩提樹のもとで悟りを開いた時間とも言われ、大聖人様が竜の口法難で発迹顕本あそばさた時間にも当たります。つまり、仏様が悟りを開かれた時間、そして一切の諸仏が成仏する時間という、仏法の上ではとても深い意義があります。
ですから、この丑寅勤行に参加して、御法主上人猊下の御供をさせていただき、広宣流布の御祈念をすることは、とても尊い修行なのです。
七月は、日蓮大聖人が『立正安国論』を鎌倉幕府に提出あそばされた月でもあり、総本山客殿において御法主上人猊下の大導師のもと、唱題行が執り行われています。お友達と一緒に丑寅勤行・唱題行に参加して、一人でも多くの人を折伏することを御本尊様にお誓いしましょう。
さらに、寺院の唱題行にも家族全員で積極的に参加し、折伏誓願目標達成のために真剣に御題目を唱えましょう。
④少年部大会
少年部大会では、御法主上人猊下から御指南を賜ります。この御指南は、私たちの信心・生活の羅針盤であり、私たちのみならず、世界中の人々を幸せに導くとても重要な御言葉です。自分は今何をするべきなのか、何ができるのか、どのように信心活動に励めばよいのかを考えながら拝聴しましょう。
また、お友達の貴重な体験発表もあり、お友達が信心をする中で得た、とてもすばらしい体験と確信を語ってくれます。今の自分と重ねながら聞きましょう。
◇ ◇ ◇ ◇
本来、合宿とは、同じ目的を持った仲間が、目的達成のために寝食を共にして精進することです。少年部合宿は、全国の少年部員が、信心修行という大きな目的のもとに、二日間にわたって一緒に行動します。団体で活動するため、決められた日程に従い、約束事を守って行動しましょう。
時間通りに行動するだけで精一杯かもしれませんが、忙しい中で仲間と助け合い、切磋琢磨していく貴重な体験は、今後の皆さんの信心活動や日常生活において大きな力になります。
この合宿を契機に朝夕の勤行・唱題、そして折伏に励み、充実した毎日を過ごしてまいりましょう。
|