大白法・平成23年4月16日刊(第811号より転載)



 
 (こう)(よう)(だい)()
 
 皆みな)さん、こんにちは。
 (しん)(ねん)()(しん)(がっ)()(むか)えました。しっかりと(もく)(ひょう)()ててがんばっていますか。
 (あら)たな(せい)(かつ)()れないお(とも)(だち)もいるでしよう。
 このような(とき)こそ、()(ぶん)()(しん)(たい)(りょく)()(りょく)(ひつ)(よう)です。しかしそれ()(じょう)に、(なに)(ごと)にも()()(つよ)(しん)(じん)()つことが(たい)(せつ)です。
 また、皆さんは()(ぶん)(ひと)()だけでがんばっているわけではありません。ご(りょう)(しん)をはじめ(まわ)りに(ささ)えてくださる(かた)(がた)がいるのです。
 この方々に(かん)(しゃ)()()ちを持って生活することが大切です
 そこで(こん)(かい)は、「(ちち)()」・「(はは)()」を(ひか)えて、「(おん)」についてお(はなし)したいと(おも)います。
 
 (ちち)()(はは)の日
 (まい)(とし)、五月の(だい)(にち)(よう)()は「母の日」、六月の第三日曜日は「父の日」です。
 この日、皆さんは(いえ)のお()(つだ)いをしたり、カーネーションなどの()(れい)なお(はな)をプレゼントするのではないでしょうか。きっと、お(とう)さん・お(かあ)さんも(よろこ)んでくれることでしょうね。
 しかし、(にち)(れん)(だい)(しょう)(にん)(さま)(しめ)される(おん)(がえ)しとは、これに(とど)まるものではなく、信心をもって(おこな)うことが(だい)()であると(おお)せです。
 
 (おん)()ろう
 さて、(ぶっ)(きょう)では四つの「恩」が()かれています。
 大聖人様は『(うえ)()殿(どの)()(しょう)(そく)』に、
「一つに()()の恩を(ほう)じなさい、二つには(こく)(しゅ)(こく)(せい)(つかさど)(ひと))の恩を報じなさい、三つには(いっ)(さい)(しゅ)(じょう)(すべ)ての(ひと)(びと))の恩を報じなさい、四つには(さん)(ぽう)(ぶっ)(ぽう)(そう))の恩を報じなさい((しゅ)())」(()(しょ) 九二二㌻)
と仰せられ、(わたし)たちが(しん)(こう)していく(うえ)において大切な、四つの恩について()(きょう)()されています。そして、その恩に(むく)いることの大事を、(おし)えてくださっています。
 私たちは、(つね)(さま)(ざま)な方々に支えられて生活できていることを()るべきです。
 その(なか)でもご両親は、皆さんにとって(いち)(ばん)()(ぢか)(そん)(ざい)です。常に恩を(わす)れることのないように、()をつけなければなりません。
 
 (こう)(よう)()って(おん)(ほう)じよう
 ご両親への恩を報じるとは、(こう)(よう)をしていくことなのです。孝養とは、親を(やしな)うこと、(おや)(こう)(こう)()くすことです。
 まず、大聖人様が、どのようにご両親への孝養を尽くされたか、お話しましょう。
 大聖人様は、三十二(さい)(おん)(とき)(はじ)めて南無妙法蓮華経を(とな)(いだ)されました。その()すぐに、ご両親に(たい)して(ぶっ)(ぽう)(どう)()()かれ、(にゅう)(しん)(みちび)かれました。さらに、()()(しん)()()(まえ)である「日蓮」の(いち)()ずつを()けて、お父様には「(みょう)(にち)」、お母様には「(みょう)(れん)」の(ほう)(ごう)(さず)けられるなど(しん)の孝養を()たされました。
 私たちは、大聖人様の()()()いを(はい)して、両親に(たい)する孝養に(つと)めることが大切です。
 (さい)(こう)の孝養は(しょう)(ぼう)(みち)導くことですが、ご両親と(とも)に信仰をしている皆さんは、どうすればよいのでしょうか。(わか)りますか。
 お花を(おく)ることも孝養です。お手伝いをしたり、()うことを()いて(いっ)(しょう)(けん)(めい)(べん)(きょう)をすることも大切な孝養の一つです。
 しかし、(もっと)も大切なのは、これまでお話してきたようにご両親の恩を知って信心を(いっ)(しょ)に行い、()(ぞく)皆で(いっ)()()(らく)の信心に努めることです。これが一番の(おん)(がえ)しになるのです。
 大聖人様は、
(ぶっ)(きょう)(しん)じるようになれば、まず(だい)(いち)に父と母との恩を報ずべきである。父の恩の(たか)(こと)は、(しゅ)()(せん)という高い(やま)でもまだ(ひく)く、母の恩の(ふか)い事は(たい)(かい)の深ささえもかえって(あさ)いと(かん)じるほどのものである。(こころ)して父母の恩を報ずべきである(趣意)」(同 九二二㌻)
と仰せられています。
 (しん)(けん)()(だい)(もく)(とな)えて信仰していけば、ご両親の()(あい)の高さ・深さが判るようになる。したがって、心してご両親に孝養を尽くしなさいと御教示されているのです。
 一生懸命に御題目を唱えれば()(ぜん)と恩を知り、孝養を尽くしていくことができるのです。
 
 大聖人様は(われ)(われ)の父母
 大聖人様は『(かい)(もく)(しょう)』に、
「日蓮は()(ほん)(こく)の一切衆生にとって(しゅ)(じん)であり、()(しょう)であり、父母の存在である(趣意)」(御書 五七七㌻)
と仰せられ、御自身には主人の(とく)・師匠の徳、そして父母の徳を持ち()わせていると御教示されています。
 したがって、私たちはその三つの御徳を()(がた)く拝し、大聖人様に()(ほう)(おん)感謝(もう)()げることが大切です。
 ()(ほん)(ぶつ)・日蓮大聖人様の(おん)(たましい)は、そのまま()(ほん)(ぞん)様に(ましま)すのです。家族そろって感謝の気持ちを持って(ちょう)(せき)(ごん)(ぎょう)(しょう)(だい)(つと)めてまいりましょう
 また、信心をしていない(がっ)(こう)のお友達などにも、恩を報じることの大事を教えてあげましょう。(けっ)して学校の(せん)(せい)などに(しつ)(れい)(たい)()があってはなりません。
 (いち)(にち)(いち)(にち)を大切に()ごし、御本尊様、ご両親はもとより、様々な方々に恩を報じてまいりましょう。
 
『広布に羽ばたけ・信心のしおり』目次へ戻る