大白法・平成22年8月16日刊(第795号より転載)



 
 ()(がん)について
 
 (みな)さん、こんにちは。七月三十一日・八月一日に(おこな)われた(しょう)(ねん)()(がっ)宿(しゅく)(たの)しかったですね。
 少年部(たい)(かい)(いただ)いた()(ほっ)()(にち)(にょ)(しょう)(にん)(げい)()()()(なん)は、(こん)(かい)の『(だい)(びゃく)(ほう)』に(ほう)(さい)されています。(あらた)めて(はい)(どく)し、御法主上人猊下の(おお)せのままに(げん)()(しん)(じん)(ちゅう)(しん)(せい)(かつ)(おく)りましょう。
 今回は、お()(がん)についてお(はなし)したいと思います。
 
 (あつ)(さむ)さも()(がん)まで
 皆さん、「(あつ)(さむ)さも()(がん)まで」という(こと)()()いたことがあるでしょう。お彼岸は、(はる)(あき)の二回ありますね。
 (しゅん)(ぶん)(しゅう)(ぶん)()(しゅく)(じつ)で、(がっ)(こう)がお(やす)みになります。この日は、(ひる)(よる)(なが)さが(おな)じです。その日((ちゅう)(にち)と言います)を中心に(ぜん)()()(かん)がお彼岸の()(かん)です。
 お彼岸は、()(ほん)だけが(とく)に行っている(ぎょう)()で、(せん)()()(よう)することが(なら)わしとなっています。
 (にち)(れん)(しょう)(しゅう)のお(てら)においても、春と秋の二回「()(がん)()」が行われています。
 皆さんも(さん)()したことがあるでしょう。この彼岸会では、皆さんの先祖の(じょう)(ぶつ)(ねが)って()(とう)()()て供養し、()(じゅう)(しょく)からはお彼岸に(ちな)んだお話を(おし)えていただきます。また、御住職がお(きょう)(まわ)りのために()(たく)()られることもあります。
 (わたし)たちにとって、お彼岸は()たり(まえ)の行事ですが、その(たい)(せつ)()()()っていますか。
 
 お彼岸の(ほん)(とう)()()
 お彼岸の()()は、「()こう(ぎし)(わた)る」という意味です。
 皆さん、(そう)(ぞう)してみてください。私たちの()の前に(おお)きな(かわ)(なが)れています。
 私たちの生活しているこちら(がわ)の岸を(ぶっ)(きょう)では、けがれた()(かい)であると()いています。(さい)(きん)のニュースは目を(おお)いたくなるものばかりですね。
 それに(たい)して、川の向こう岸には、(ほとけ)(さま)()()(つつ)まれた(きよ)らかな世界が(ひろ)がっています。この世界に()(ひと)(びと)は、皆よい(こころ)()(ぬし)ばかりで(こう)(ふく)な生活を送っています。
 皆さんは、どちら側で生活したいと思いますか。きっと(こえ)(そろ)えて「向こう岸に渡って(あん)(しん)して()らしたい」と(こた)えるのではないですか。
 それでは、幸せな生活を送るためにみんなで向こうの岸に渡りましょうか。でも、この大きな川は(およ)いで渡るには()(けん)ですから、「仏様の教え」という(ふね)で渡ることにしましょう。
 ところで、船には、(ちい)さい船と大きな船があります。小さい船は、二・三(にん)しか()ることができませんし、()(あん)(てい)で向こう岸に()けるか(しん)(ぱい)です。しかし、大きな船は(おお)くの人々が乗ることができて(あん)(ぜん)です。(しょう)(しょう)(なみ)ではビクともしませんし、(あら)い波にも()えますから、この船に乗ることにしましょう。
 さあ、この大きな船の(しょう)(たい)はなんでしょうか。(にち)(れん)(だい)(しょう)(にん)(さま)は、
「私の説いた南無妙法蓮華経の教えが大きな船です。この船に乗ると向こう岸に行くことができます((しゅ)())」(()(しょ) 三五〇㌻)
と仰せです。(ただ)しい大聖人様の(ぶっ)(ぽう)(しん)(こう)することによって安心した生活を送ることができるのです。
 (じつ)は、「向こう岸に渡る」と言っても、どこか(べつ)(ところ)(しあわ)せな世界があるわけではありません。大聖人様は、
()(なか)の人々の心がけがれていれば、この世の中の生活や(かん)(きょう)もけがれてしまいます。しかし、心が清ければ生活や環境も清くなるのです(趣意)」(同 四六㌻)
と仰せです。また、御法主上人猊下は。
「世の中が(みだ)れる(げん)(いん)は、(あやま)った(しゅう)(きょう)()(そう)がはびこっているからです。したがって、私たちが幸せになるためには、この(ほう)(ぼう)を正していくことが大事です(趣意)」(大白法 七七一号)
と御指南されています。
 私たちが正しい信心をして、多くの人々に正しい大聖人様の仏法を(すす)(ひろ)めていく()(どく)によって、清らかな世の中を(きず)()げていくことが本当のお彼岸の意味と言えましょう。
 
 (しん)(じん)(たい)(けん)(ふか)めよう
 皆さん、お彼岸の意義が(わか)りましたか。まず私たちが正しい信心によって幸福な(じん)(せい)()(ひら)き、その功徳をもって先祖供養することが(たい)(せつ)なのです。誤った信仰では、正しい先祖供養はできません。
 お彼岸は、()(こう)がよく()ごし(やす)()()ですね。この()(かい)に、()(ぶん)()(しん)の信心の姿()(せい)(はん)(せい)してみましょう。
 そのために、ぜひ()んでもらいたいのは、今回の少年部大会で(はっ)(ぴょう)されたお(とも)(だち)(たい)(けん)です。どれもすばらしい体験(はっ)(ぴょう)で、(さん)(こう)になることがたくさんあります。
 皆さんも、信心中心の生活を送って、信心の体験を(ふか)めましょう。
 

『広布に羽ばたけ・信心のしおり』目次へ戻る