皆さん、こんにちは。皆さんは、もう記念総登山に参加しましたか。この記念総登山に合わせて、宝物殿で「立正安国論正義顕揚七百五十年記念展」が開催されています。
見学したお友だちから、「展示されている内容が少し難しかった」という声を聞きました。記念展では、とても大切な御宝物などが展示されていて、次に見る機会はいつになるか判りません。ぜひ皆さんも見てください。そこで、充実した見学ができるようにお話をしたいと思います。
記念展見学の心得
この記念展は、大聖人様が『立正安国論』を顕されて七百五十年を記念して行われています。その目的は、『立正安国論』に関係する資料や近年の国内外の広宣流布への活動を見ることによって、鎌倉時代、大聖人様の御在世当時の状況を知り、感じて、これからの信心向上に役立てるためです。私たちは真剣に見学し、大聖人様の正しい仏法を多くの人々に弘めていく決意を固めることが大切です。
事前学習をしましょう
宝物殿の三階では「立正安国論記念展」として、「立正安国論と忍難弘通の歩み」のテーマで総本山や末寺などに所蔵されてきた『立正安国論』にまつわる重宝や資料が展示されています。中には、今回のために特別に公開されている展示品もありますから、見逃さないようにしたいものです。
実際に見学すると、展示されている資料の数が多く、書かれている文字が難しいものもあって、見るだけで精一杯かもしれません。
このような場合、どのようにしたらよいと思いますか。
そうですね。やはり、学校の勉強や社会科見学と同じように事前学習(予習)が欠かせません。
この記念展では図録が発行されています。既に購入してご両親がお持ちかも知れませんね。持っていないお友だちは、お寺の御住職や持っている方に見せていただきましょう。
図録には、ほとんどの展示品が掲載されていますから、図録をもとに事前学習をするとよいでしょう。巻末に展示されている資料の解説が載っています。興味のある資料について読んでみましょう。既に見学した方の感想を聞いてみるのもよいでしょう。このように前もって準備すると、見学は楽しくなります。
例えば、ご登山の前に『立正安国論』を拝読して行ったらどうでしょう。展示では『立正安国論』(複製)を、活字ではなく大聖人様の御筆跡を拝しながら読むことができます。
私たちは、日興上人様や日目上人様に直接お会いしてお声を聞くことはできません。でも、御画像やお書きになった御文などを拝することで、お人柄やお心に触れ、感じることができます。こうして今、私たちが大聖人様の御書を拝読できるのは、日興上人様が数多く御書を集め、お書き写しあそばされたからです。日興上人様の御筆跡を拝すると、後代に大聖人様の御書を残すために、一文字、一文字をていねいにお書きになっていることが判ります。どんなに正しい法も、伝わり弘まらなければ、人々を救うことはできません。数多くの御書や宝物が残っていることは、たいへん有り難いことなのです。
地涌倍増大結集記念写真展
私たちは、御住職様と一緒に、世界中が幸せになるために、「地涌の友の倍増」という目標に向かって折伏し、折伏した人を育てたりと努力してきました。そのことは、「地涌倍増大結集記念写真展」で見ることができます。
「地涌倍増のあゆみ」というコーナーがあります。平成二年に総本山に三万人が集まって行った三万総会。そして六万人が集まった地涌六万大総会。努力は実って着実に信徒は増えているんですね。そして、本年七月は七万五千名大結集総会があります。このコーナーでは、平成二年から今年までの活動が写真パネルで見られますよ。
また、北海道から沖縄までの全部の寺院と法華講連合会・各地方部の活動を紹介したコーナーもあります。日本中に五百五十カ寺以上のお寺があり、皆さんが通うお寺もその一つです。地域によって風土や気候がずいぶん違いますが、それぞれの環境の中で、御僧侶と信徒が一致団結して、広布へ前進することが大切です。自分が住む地域以外のお寺のパネルも見てください。
そして、「海外布教写真展」では、海外の信徒の活動の様子が紹介されています。海外の信徒は、ほとんどの人が日本語を読んだり書いたり出来ません。でも、大聖人様の仏法が正しいことを確信して、みんなと同じように毎日勤行・唱題に励み、真剣に折伏にがんばっています。そこには、皆さんの想像以上の苦労もあります。苦労、苦労の中の大きな喜び、その様子を写真から読み取ってみましょう。
今年は、海外信徒総登山も開催されています。海外から二万名がご登山する予定です。日本だけではなく、世界の信徒と手を携えて、正しい法を弘めていくことを誓いましょう。
◇ ◇ ◇
見学が終わったら、感想文を書いみてくださいね。
|