大白法・平成21年6月16日刊(第767号より転載)



 
 ()(ねん)(てん)(けん)(がく)(ゆう)()()
 
 (みな)さん、こんにちは。皆さんは、もう()(ねん)(そう)()(ざん)(さん)()しましたか。この記念総登山に合わせて、(ほう)(もつ)殿(でん)で「(りっ)(しょう)(あん)(こく)(ろん)(しょう)()(けん)(よう)七百五十(ねん)記念(てん)」が(かい)(さい)されています。
 (けん)(がく)したお(とも)だちから、「(てん)()されている(ない)(よう)(すこ)(むずか)しかった」という(こえ)()きました。記念展では、とても(たい)(せつ)()(ほう)(もつ)などが展示されていて、(つぎ)()()(かい)はいつになるか(わか)りません。ぜひ皆さんも見てください。そこで、(じゅう)(じつ)した見学ができるようにお(はなし)をしたいと思います。
 

 記念展見学の(こころ)()

 この記念展は、(だい)(しょう)(にん)(さま)が『立正安国論』を(あらわ)されて七百五十年を記念して(おこな)われています。その(もく)(てき)は、『立正安国論』に(かん)(けい)する()(りょう)(きん)(ねん)(こく)(ない)(がい)(こう)(せん)()()への(かつ)(どう)を見ることによって、(かま)(くら)()(だい)、大聖人様の()(ざい)()(とう)()(じょう)(きょう)()り、(かん)じて、これからの(しん)(じん)(こう)(じょう)(やく)()てるためです。(わたし)たちは(しん)(けん)に見学し、大聖人様の(ただ)しい(ぶっ)(ぽう)(おお)くの(ひと)(びと)(ひろ)めていく(けつ)()(かた)めることが(たい)(せつ)です。
 

 ()(ぜん)(がく)(しゅう)をしましょう

 宝物殿の(さん)(がい)では「立正安国論記念展」として、「立正安国論と(にん)(なん)()(づう)(あゆ)み」のテーマで(そう)(ほん)(ざん)(まつ)()などに(しょ)(ぞう)されてきた『立正安国論』にまつわる(じゅう)(ほう)や資料が展示されています。(なか)には、(こん)(かい)のために(とく)(べつ)(こう)(かい)されている(てん)()(ひん)もありますから、()(のが)さないようにしたいものです。
 (じっ)(さい)に見学すると、展示されている資料の(かず)が多く、()かれている()()(むずか)しいものもあって、見るだけで(せい)(いっ)(ぱい)かもしれません。
 このような()(あい)、どのようにしたらよいと(おも)いますか。
 そうですね。やはり、(がっ)(こう)(べん)(きょう)(しゃ)(かい)()(けん)(がく)(おな)じように()(ぜん)(がく)(しゅう)()(しゅう))が()かせません。
 この記念展では()(ろく)(はっ)(こう)されています。(すで)(こう)(にゅう)してご(りょう)(しん)がお()ちかも知れませんね。持っていないお(とも)だちは、お(てら)()(じゅう)(しょく)や持っている(かた)に見せていただきましょう。
 図録には、ほとんどの展示品が(けい)(さい)されていますから、図録をもとに事前学習をするとよいでしょう。(かん)(まつ)に展示されている資料の(かい)(せつ)()っています。(きょう)()のある資料について()んでみましょう。既に見学した方の(かん)(そう)()いてみるのもよいでしょう。このように(まえ)もって(じゅん)()すると、見学は(たの)しくなります。
 (たと)えば、ご登山の(まえ)に『立正安国論』を(はい)(どく)して()ったらどうでしょう。展示では『立正安国論』((ふく)(せい))を、(かつ)()ではなく大聖人様の御(ひっ)(せき)(はい)しながら読むことができます。
 私たちは、(にっ)(こう)(しょう)(にん)様や(にち)(もく)上人様に(ちょく)(せつ)()いしてお(こえ)を聞くことはできません。でも、()()(ぞう)やお書きになった()(もん)などを拝することで、お(ひと)(がら)やお(こころ)()れ、(かん)じることができます。こうして(いま)、私たちが大聖人様の()(しょ)を拝読できるのは、日興上人様が数多く御書を(あつ)め、お書き(うつ)しあそばされたからです。日興上人様の御筆跡を拝すると、(こう)(だい)に大聖人様の御書を(のこ)すために、(ひと)()()、一文字をていねいにお書きになっていることが判ります。どんなに正しい(ほう)も、(つた)わり(ひろ)まらなければ、人々を(すく)うことはできません。数多くの御書や宝物が(のこ)っていることは、たいへん()(がた)いことなのです。
 

 ()()(ばい)(ぞう)(だい)(けっ)(しゅう)()(ねん)(しゃ)(しん)(てん)

 私たちは、御住職様と(いっ)(しょ)に、()(かい)(じゅう)(しあわ)せになるために、「()()(とも)(ばい)(ぞう)」という(もく)(ひょう)()かって(しゃく)(ぶく)し、折伏した人を(そだ)てたりと()(りょく)してきました。そのことは、「地涌倍増(だい)(けっ)(しゅう)記念(しゃ)(しん)展」で見ることができます。
 「地涌倍増のあゆみ」というコーナーがあります。(へい)(せい)二年に総本山に三(まん)(にん)(あつ)まって行った三万(そう)(かい)。そして六万人が集まった地涌六万大総会。()(りょく)(みの)って(ちゃく)(じつ)(しん)()()えているんですね。そして、(ほん)(ねん)七月は七万五千(めい)大結集総会があります。このコーナーでは、平成二年から()(とし)までの(かつ)(どう)が写真パネルで見られますよ。
 また、(ほっ)(かい)(どう)から(おき)(なわ)までの(ぜん)()()(いん)(ほっ)()(こう)(れん)(ごう)(かい)(かく)()(ほう)()の活動を(しょう)(かい)したコーナーもあります。()(ほん)(じゅう)に五百五十カ()()(じょう)のお寺があり、皆さんが(かよ)うお寺もその一つです。()(いき)によって(ふう)()()(こう)がずいぶん(ちが)いますが、それぞれの(かん)(きょう)(なか)で、()(そう)(りょ)(しん)()(いっ)()(だん)(けつ)して、(こう)()(ぜん)(しん)することが大切です。()(ぶん)()む地域()(がい)のお寺のパネルも見てください。
 そして、「(かい)(がい)()(きょう)写真展」では、海外の信徒の活動の(よう)()が紹介されています。海外の信徒は、ほとんどの人が日本()を読んだり書いたり()()ません。でも、大聖人様の仏法が正しいことを(かく)(しん)して、みんなと同じように(まい)(にち)(ごん)(ぎょう)(しょう)(だい)(はげ)み、真剣に折伏にがんばっています。そこには、皆さんの(そう)(ぞう)()(じょう)()(ろう)もあります。苦労、苦労の中の(おお)きな(よろこ)び、その様子を写真から読み()ってみましょう。
 今年は、海外信徒総登山も開催されています。海外から二万名がご登山する()(てい)です。日本だけではなく、世界の信徒と手を(たずさ)えて、正しい法を弘めていくことを(ちか)いましょう。
 
       ◇      ◇      ◇
 
 見学が()わったら、(かん)(そう)(ぶん)を書いみてくださいね。
 

『広布に羽ばたけ・信心のしおり』目次へ戻る