大白法・平成20年2月16日刊(第735号より転載)



 
 (さん)(ぼう)について
 (みな)さんこんにちは。
 皆さんは「(たから)」と()いたとき、(なに)(おも)()かべますか。
 (わたし)の宝は、(りょう)(しん)からの(たん)(じょ)(うび)(おく)(もの)だという(ひと)もいるかもしれません。また(もの)(がたり)()てくるような()たこともない(ざい)(ほう)を思い浮かべる人もいるでしょう。宝とは、とても(たい)(せつ)なものを()いますね。
 私たちの(しん)(じん)においても、とても大切な三つの宝が(そん)(ざい)します。(こん)(かい)はそのお(はなし)をしたいと思います。
 

 (さん)(ぼう)とは

 (さん)(ぼう)とは(ぶつ)(ぽう)(そう)の三つの宝のことを言います。
 
(ほとけ)の宝
 はじめに(ぶっ)(ぽう)とは、()(おん)(がん)(じょ)(そく)(まっ)(ぽう)()(ほん)(ぶつ)(にち)(れん)(だい)(しょう)(にん)(さま)のことです。大聖人様は『(ほう)(おん)(しょう)』に、
「この日蓮の()()(こう)(だい)であるから、南無妙法蓮華経の()(だい)(もく)()(らい)(えい)(えん)(ひろ)まり(うるお)すであろう」(御書 一〇三六㌻・(しゅ)()
(おお)せです。大聖人様は私たちの(しあわ)せのために、大慈悲をもって大(なん)(しの)び南無妙法蓮華経の御題目を弘めてくださいました。
 その()(おん)によって、私たちは御題目を(とな)え、()(どく)()み、(あん)(しん)して(せい)(かつ)することができるのです。
 ゆえに、大聖人様を仏の宝として(はい)します。
 
②法の宝
 (つぎ)法宝(ほうぼう)とは、大聖人様が()かれた南無妙法蓮華経の(たい)(ほう)のことで、(ほん)(もん)(かい)(だん)(だい)()(ほん)(ぞん)(さま)のことです。
 私たちは、大聖人様があらわされた御本尊様に向かって御題目を唱えることではじめて、功徳を積むことができます。
 (とく)に、御本仏・日蓮大聖人様のお(さと)りそのものである(そう)(ほん)(ざん)()(あん)()の本門戒壇の大御本尊様が、(いっ)(さい)の仏法の(ちゅう)(しん)であり、法の宝なのです。
 
③僧の宝
 (さい)()(そう)(ぼう)とは、(だい)()()(にっ)(こう)(しょう)(にん)(さま)のことです。大聖人様はお悟りになられた仏法のすべてを日興上人様に()(ぞく)されました(これを(ゆい)(じゅ)(いち)(にん)(けち)(みゃく)(そう)(じょう)と言います)。付嘱を受けられた日興上人様のおかげで、大聖人様の()(にゅう)(めつ)()も人々は大聖人様の(おし)えを()くことができました。そのため、仏法を()(なか)(つた)えられる僧を宝と拝します。
 さらにその血脈は、(だい)(だい)御相承されて(げん)(だい)の総本山第六十八()()(ほっ)()(にち)(にょ)(しょう)(にん)(げい)()(つづ)いています。()(れき)(だい)上人がいらっしゃつたおかげで、現代に()きる私たちも(ただ)しい仏法を信じ、御題目を唱えることができるのです。そのため代々の御法主上人猊下も僧宝として拝します。
 

 三宝の(おん)(ほう)じよう

 私たちが信心をして御題日を唱えて、幸せな生活が(おく)れるのは、仏法僧の三宝の()(おん)(とく)によるものなのです。
 私たちはその御慈悲を(いただ)くだけではなく、(かん)(しゃ)()()ちをもって、お(こた)えしていかなければなりません。それを(なま)けては、本当の信心とは()えません。大聖人様は『()(おん)(しょう)』に、
「仏法僧の三宝の恩を戴いて三宝の恩を報じない、それでは(いっ)(たい)どうやって(じょう)(ぶつ)がかなうだろうか」(同 二六八㌻・趣意)
と仰せです。
 では、どのようにして三宝の恩を報じればよいのでしょうか。『(りっ)(しょう)(あん)(こく)(ろん)』には(きゃく)という私たちの(たち)()から、
「ただ()(ぶん)(ひと)()が信じるのではなく、(ほか)の人々の(あやま)った教え・(かんが)えを正して、皆が御本尊様を信じることが大切です」(同 二五〇㌻・趣意)
とあります。自分だけが正しい教えを信じ()()(くる)しんでいるのを見ているようではいけません。大聖人様はすべての人々の幸せのために南無妙法蓮華経を説かれたのですから、私たちも、人々の幸せのために正しい教えを弘めていくことが大切です。
 感謝の気持ちで(みずか)ら御報恩の御題目を唱えて、(きょう)(がい)(ひら)くことはもちろん信心をしていない(まわ)りの人たちを(しゃく)(ぶく)して、(ほん)(とう)の幸せをつかむことができる御題目を伝えていく、これが三宝の恩を報じるということです。
 皆さん、今日(きょう)からまた信心をしていないお(とも)(だち)()(ぞく)を折伏していくために、(いっ)(しょう)(けん)(めい)御題目を唱えてまいりましょう。
 
『広布に羽ばたけ・信心のしおり』目次へ戻る