大白法・平成19年5月16日刊(第715号より転載)



 
 (じょう)(ぶつ)について 
 
 (みな)さんは、お(てら)(さん)(けい)して()(じゅう)(しょく)のお(はなし)()(なか)で、「(じょう)(ぶつ)」という(こと)()をよく(みみ)にすると(おも)います。(こん)(かい)は、この「成仏」ということについてお話をします。
 
 成仏の()()
 皆さんは「成仏」という言葉の()()()っていますか。これは()()(どお)りに()めば「(ほとけ)()る」ということです。
 けれども、この意味を(ただ)しく()(かい)している(ひと)(すく)ないのです。中には、(にん)(げん)()ねば(かなら)ず仏に成れると(かんが)える人や、はたまた(きん)ピカの(ぶつ)(ぞう)のような姿(すがた)になるなどと思っている人がいるかもしれません。しかし、そうではないのです。
 『(ほっ)()(こう)(いん)(こころ)()』には、
(ぶっ)(きょう)では、人間として(しん)(じつ)(しあわ)せは成仏するところにあると()いています。成仏とは、()()の成仏のみを願ったり、人間とかけ(はな)れた(そん)(ざい)になることではなく、(げん)(じつ)(せい)(かつ)のなかで(わたし)たち()(しん)が、仏のような()(そう)(てき)(じん)(かく)(けい)(せい)し、(あん)(のん)(きょう)()にいたることをいうのです」(法華講員の心得一〇(ぺーじ)
(せつ)(めい)されています。
  つまり(だい)(しょう)(にん)(さま)()かれる成仏の意味は、私たちが(じっ)(さい)に幸せな生活をしていくことをいうのです。
 
 (だい)(しょう)(にん)(さま)(おし)えは(そく)(しん)(じょう)(ぶつ)
 およそ私たちは、(なや)みや(くる)しみ、(よく)(ぼう)などを()()わせる人間です。それらの(ぼん)(のう)()つことなく、(ぼん)()の姿そのままで成仏していく、(こう)(ふく)になることが成仏の意味なのです。このことを大聖人様は「(そく)(しん)(じょう)(ぶつ)」と(おお)せられています。
 この即身成仏は、(けつ)して(なに)(とく)(べつ)(じょう)(きょう)をもたらすとか、姿や(かたち)()えて仏に成るということではありません。(わか)りやすく()えば、()(ほん)(ぞん)(さま)(しん)じて()を合わせ、南無妙法蓮華経と(とな)えれば、(いま)()(ぶん)のままの姿で成仏する、幸福になれるということです。ここが大聖人様の(おし)えの(とうと)いところです。
 
 (せい)(かつ)の中における成仏の姿(すがた)
 皆さんは()(ごろ)の生活の中で、どのようなときに自分は幸福だと(かん)じますか。「私は(がっ)(こう)()(けん)(まん)(てん)()ったときが幸せだ」とか、「この(びょう)()(なお)るならそれが(いち)(ばん)の幸せだ」という人もいるでしょう。たしかに、(しん)(けん)(しん)(じん)をしていけば(べん)(きょう)もできるようになるし、病気も治るでしょう。
 しかし、それだけが信心の(もく)(てき)ではないのです。それでは大聖人様の仏法を(しん)(こう)していることにはならないのです。
 成仏とは、正しい信心によって自分()(しん)に正しい()()(そな)え、(こころ)(ゆた)かな人間(せい)(はぐく)み、(じん)(せい)における()()(はっ)()などの、どのような(かべ)にぶつかっても()()えられる(ちから)を持つことです。この力が具われば、私たちは()(ゆう)()(ざい)に生活を(おく)ることができるようになるのです。
 ただし、自由自在に生活を送るといっても、これはわがまま(かっ)()()きなことをするということではありません。私たちが(まよ)いの中で(てん)(でん)することを(とど)めて自由自在な()()(いのち)へと変わり、(ほう)(かい)(えい)(ごう)(わた)って(かつ)(どう)できる姿をいうのです。
 
 ()(ほん)(ぞん)(さま)()(どく)(よく)した生活を
  私たちは、大聖人様が(あらわ)された御本尊様の(ひかり)()らされてこそ、自由自在な力(づよ)(せい)(めい)(きょう)(がい)()られるのです。ですから、(まい)(にち)(ちょう)(せき)(ごん)(ぎょう)(しょう)(だい)()かさず(じっ)(せん)し、(おお)くの人々に大聖人様の(おし)えを(ひろ)めていくことが(たい)(せつ)です。それらを(じっ)(こう)できたとき、私たち凡夫が(はか)り知ることのできないほどの成仏という大きな()(どく)を御本尊様より(いただ)くことができるのです。
 『(りっ)(しょう)(あん)(こく)(ろん)(しょう)()(けん)(よう)七百五十年の(だい)()(せつ)まであと二年余です。皆が御本尊様の功徳に(よく)した生活を送り、()(めい)(だい)である「()()(ばい)(ぞう)」と「七万五千人の(だい)(けっ)(しゅう)」の(たっ)(せい)をめざして日々(しょう)(じん)してまいりましょう。
 
『広布に羽ばたけ・信心のしおり』目次へ戻る