大白法・平成21年9月16日刊(第773号より転載)



 第20歩
 ~大行尊霊墓所~
 
 (だい)(のう)(こつ)(どう)(ひがし)(がわ)(だい)(ぎょう)(そん)(れい)()(しょ)があります。この墓石は、(そう)(ほん)(ざん)(だい)30()(にっ)(ちゅう)(しょう)(にん)(だい)()てられました。
 大行尊霊とは、(だい)(しょう)(にん)()(ざい)()(とう)()()()(ぐん)(うえ)()(ごう)()(とう)で、(たい)(せき)()(かい)()(だん)()である(なん)(じょう)(とき)(みつ)のことです。時光は、(ちち)(ひょう)()(しち)(ろう)()くなった7(さい)(とき)、南条()()(さん)()えられた大聖人に(はじ)めてお()いしました。その()、大聖人は()()()(はい)()()()(のぶ)(にゅう)(ざん)されます。時光が(ふたた)び大聖人にお会いしたのは身延入山(ちょく)()で、16歳の(ころ)でした。その(さい)、時光は(かず)(かず)()()(よう)(たずさ)え身延に(のぼ)っています。
 また(にっ)(こう)上人が、大聖人の()(みょう)(だい)として富士上野郷、(あつ)(わら)()(ほう)への(しゃく)(ぶく)()(きょう)(すす)められると、時光は(じゅう)(きょ)(てい)(きょう)するなど、(とも)に折伏(ぎょう)(まい)(しん)しました。熱原(ほう)(なん)の際には、大聖人・日興上人の()(きょう)(どう)のもと、()(ほう)(いち)(ねん)をもって(ばく)()(とう)(ほう)(ぼう)(しゃ)(だん)(あつ)(たたか)()きます。幕府は法難後も、時光に(たい)して()(とう)(じゅう)(ぜい)()して(けい)(ざい)(てき)(あっ)(ぱく)(あた)えていきましたが、時光はその(くる)しみに()けることなく、(つね)に大聖人への御供養を(つづ)けました。
 大聖人は、時光の()()(しゃく)(しん)(みょう)(しん)(じん)(しょう)(さん)され、『(うえ)()殿(どの)()(へん)()』(()(しょ) 1427㌻)の(なか)で、「上野(けん)(じん)殿」と(そん)(しょう)されています。また時光は、『()(たい)(どう)(しん)()』や『(ほっ)()(しょう)(みょう)(しょう)』など、(げん)(そん)するだけでも30(すう)(つう)(およ)ぶ御書を大聖人より(たまわ)っており、御在世当時の信徒の中でも(もっと)(おお)いことから、その(じゅん)(すい)な信心を(うかが)うことができます。
 (こう)(あん)5(1282)(ねん)10(がつ)に大聖人が()(にゅう)(めつ)あそばされ、その()(そう)(そう)に際して時光は、(さん)()(たい)(やく)(つと)めました。さらに日興上人の身延()(ざん)の際には、(こう)(だい)な大石が(はら)()を御供養(もう)()げ、大石寺(こん)(りゅう)(いしずえ)(きず)いています。
 (ばん)(ねん)には、13人の()(ども)にも(めぐ)まれ、(いち)(ぞく)からは、第3()(にち)(もく)(しょう)(にん)、第4世(にち)(どう)(しょう)(にん)をはじめとして、数多くの(そう)(りょ)(はい)(しゅつ)し、(しょう)()3(1314)年には、(みずか)らも(しゅっ)()して(どう)(ごう)を「大行」と(あらた)めています。
 そして、(しょう)(けい)(がん)(1332)年5月1(にち)、大聖人の(しょう)(ぼう)()()のために()(だい)(こう)(せき)(のこ)して、74歳の(しょう)(がい)()えます。
 この大行尊霊の(こう)(せき)(たた)え、総本山では(まい)(とし)5月1日に、()(ほっ)()(しょう)(にん)(げい)()(だい)(どう)()のもと、大行()(ほう)(しゅう)され、毎年8月14日には、墓参の()()(おこな)われます。
 私たちは、大聖人・日興上人に(しん)(ぷく)(ずい)(じゅう)(たてまつ)り、(いっ)(しょう)(とお)してひたむきな(しん)(こう)(つらぬ)いてきた大行尊霊の(せい)(しん)(まな)び、(こう)(せい)()()いでいくことが(たい)(せつ)です。

『総本山を歩く』目次へ戻る