大白法・平成20年6月16日刊(第743号より転載)



 第15歩
 ~大石寺墓苑(典礼院)~
 
 ()(じゅう)(のとう)(とう)(ほう)()(だち)(かこ)まれた(おか)(うえ)に、(たい)(せき)()()(えん)があります。
 この墓苑は、(しょう)()44(1969)年6月10日、(そう)(ほん)(ざん)(だい)66()(にっ)(たつ)(しょう)(にん)(だい)(げん)(ざい)()()(てん)され、(そう)(めん)(せき)(やく)11万(へい)(ほう)メートル(33,000(つぼ))、()()(すう)(やく)1(まん)6000墓という(こう)(だい)(こう)(えん)墓地で、(きた)(がわ)には、(ちゅう)(おう)(だい)(とう)西(にし)大塔、(ひがし)大塔の3つの(さん)()(とう)()てられています。
 中央大塔は、(じょう)(きょう)2(1685)年、総本山第22世(につ)(しゅん)上人の代に、(にち)(れん)(だい)(しょう)(にん)の塔が(こん)(りゅう)され、(よく)、貞享3(1686)年に、(にっ)(こう)上人・(にち)(もく)上人の塔が建立されました。
 現在の中央大塔は、(あん)(えい)9(1780)年、第37世(にっ)(ぽう)上人の代に(さい)(こう)されたものです。
 また、西大塔の三師塔は、(きょう)()16(1731)年、第28世(につ)(しょう)上人の代に、日蓮大聖人の塔が建立され、翌、享保17(1732)年に日興上人、日目上人の塔が建立されました。さらに東大塔の三師塔は、昭和36(1961)年11月、日達上人の代に建立されました。
 この三師塔の(まえ)に、総本山第4世(にち)(どう)上人()(こう)()(れき)(だい)上人の墓地が建立され、(つづ)いて(そう)(りょ)の墓地が(なら)び、さらにAからNまでの14ブロックに(わた)って墓地が(ひろ)がっています。
 また、墓苑の(ちゅう)(おう)(ひろ)()には、(かん)()()()をつかさどる(てん)(れい)(いん)が建てられています。この(たて)(もの)は、昭和59(1984)年7月、第67世(にっ)(けん)上人の代に(かい)(ちく)されたものです。
 総本山では、(まい)(とし)()()(ぼん)()(ぜん)(じつ)の8月14日に、この墓苑の三師塔を(はじ)めとして、()(ほっ)()(しょう)(にん)(げい)()(だい)(どう)()のもと、()(さん)()()(おこな)われます。
 大聖人様は、『(うえ)()殿(どの)()()(あま)()(へん)()』に、
「いかにもいかにも(つい)(ぜん)()(よう)(こころ)をよ()ぶほどほげみ(たま)ふべし」(御書 338頁)
()かれるように、(つね)(せん)()(たい)して、()(ごころ)からの追善供養を心がけることが(たい)(せつ)であるとされています。
 (われ)(われ)は、日々の(せい)(かつ)(なか)に、(ほう)(おん)の心、追善の()()ちを(わす)れることなく、(ほん)(もん)(かい)(だん)(だい)()(ほん)(ぞん)(こん)(ぽん)(ごん)(ぎょう)(しょう)(だい)、そして(しゃく)(ぶく)と、(しん)(じん)(しゅ)(ぎょう)(はげ)み、その()(どく)をもって先祖供養をしていくことが大切です。

『総本山を歩く』目次へ戻る