大白法・平成6年12月1日刊(第422号)仏教各宗破折(1)より転載

浄 土 宗

 一、概 論

 法然房(ほうねんぼう)源空(げんくう)(1133~1212年)を宗祖とし、その教旨を信ずる教団を浄土宗、または念仏宗といいます。大聖人が「念仏無間」と喝破かっぱされたのは、(まさ)しく、この法然の浄土宗のことです。
 浄土宗の教旨は、
「阿弥陀仏に帰命し、その本願を信じ、称名念仏によって、その浄土へ往生を()する」(浄土宗宗綱 第三条)
さらに浄土宗の目的は、
「この教旨をひろめ、儀式を行ない、僧侶、檀信徒、その他のものを教化育成し、本宗を護持発展せしめることにより、社会平和と人類の福祉に寄与するにある」(浄土宗宗綱 第三条の二)
としています。
 京都市東山区にある知恩院を総本山とし、その他、東京都港区増上寺、京都市左京区知恩寺、京都市上京区清浄華院、福岡県久留米市善導寺、神奈川県鎌倉市光明寺、長野市善光寺大本願を大本山とします。
 中国浄土宗の祖・曇鸞(どんらん)(476~542年)は、初めは三論(さんろん)(しゅう)(四論宗)の人でしたが、北天竺(てんじく)菩提(ぼだい)留支(るし)より「観無量寿経」を(さず)かり、浄土教に専心しました。また、竜樹菩薩の「(じゅう)(じゅう)毘婆(びば)(しゃ)(ろん)」の「易行品」を見て、仏教を難行道・易行道 の二道に分け、易行道の念仏を選びました。後年、汾州玄中寺に住し、碑に浄土教の教理を刻みました。
 中国浄土宗第二祖の道綽(どうしゃく)(562~645年)は、元は涅槃宗の僧でしたが、玄中寺の碑文を見て浄土教に帰依しました。『安楽集』を著し、仏教を(しょう)(どう)(もん)・浄土門の二門に分け、浄土門を選びました。人々に念仏を勧め、浄土宗を独立大成させ、それが中国浄土宗第三祖の善導(ぜんどう)(613~681年)に引き継がれました。
 善導は、「(かん)()(りょう)寿(じゅ)(きょう)(しょ)」を著し、修行を(しょう)(ぎょう)(ぞう)(ぎょう)の二行に分け、阿弥陀仏を対象とする修行を正行として選びました。
 日本において、法然は、これらの中国浄土宗の三祖の教え、及び天台宗の恵心(えしん)僧都(そうず)源信(げんしん)(942~1017年)の『往生要集』を見て悟ったとし、日本に浄土宗を起こしました。

 二、本 尊

阿 弥 陀 仏

 三、教 義

 所依の経典は、『無量寿経』・『観無量寿経』・『阿弥陀経』の三経(浄土三部経)で、天親の『無量寿経()()(だい)(しゃ)(がん)(しょう)()』(『往生論』)の一論を加えて、三経一論を根本とします。その他、竜樹の『十住毘婆沙論・易行品』、曇鸞の『無量寿経優婆提舎願生偈註』(『往生論註』)二巻、道綽の『安楽集』二巻、善導の『観無量寿経疏』四巻・『往生礼讃』、法然の『(せん)(ちゃく)本願念仏集』によっています。

① 無量寿経
 過去久遠無量不可思議()(おう)(しゅ)(こう)(じょう)(こう)如来興出から次々と仏が御出現し、第五十四番目の世自在王如来の時に、一人の国王がおり、発心(ほっしん)して王位を棄てて僧侶となり、法蔵(ほうぞう)比丘(びく)と名乗りました。世自在王如来の御前において四十八願を発し、因行を満足して無量寿仏(阿弥陀仏)となり、西方十万億刹の安楽世界(極楽浄土)に住して、今に十劫を経たといいます。
 この安楽世界は、金銀等の七宝で大地ができており、地獄・餓鬼・畜生や(はち)(なん)(じょ)がなく、暑くも寒くもない等の相が説かれています。
 五逆と謗法の者を除き、無量寿仏の名号を聞いて、信心・歓喜して一念至心に回向して安楽世界に生ずることを願えば、この極楽浄土に往生して、不退転に住することができるとされています。

② 観無量寿経
 『観無量寿経』にはマカダ国(おう)(しゃ)(じょう)()(じゃ)()王の物語が説かれています。すなわち、仏法を信仰していた(びん)()(しゃ)()(おう)は、善政により国民に尊敬されている王でした。しかし、その子・阿闍世は悪人でした。阿闍世とは()(しょう)(おん)、つまり生まれる前(未生)から(あだ)を持っているという意味です。
 阿闍世太子に(だい)()(だっ)()が近づき、阿闍世太子は提婆達多を尊敬するようになり、提婆達多の言うがままに、父・頻婆娑羅王を幽閉(ゆうへい)して自ら王となり、母・韋提希(いだいけ)夫人をも幽閉しました。釈尊は韋提希夫人の前に現れたところ、韋提希夫人は泣いて、
「自分は過去世にどのような罪を作ったのであろうか。何ゆえ自分に悪子が生まれたのか。釈尊の御身内に何の因縁ゆえ提婆達多のような悪人ができたのか。ただ願わくば、憂いや悩みのない所があるならば教えて欲しい。そして、そこに往生したい(生まれ変わりたい)。この汚れた世界は地獄・餓鬼・畜生が(あふ)れている。願わくば、悪い声を聞くことのない、悪人を見ることのない所に生まれ変わりたい。清浄な業の所を見せて戴きたい」
と願いました。
 そこで、釈尊は、この哀れな韋提希夫人のために、十方諸仏の浄土を見せたところ、韋提希夫人は極楽世界の阿弥陀仏の所に往生したいと願ったのです。
 釈尊は、そこに往生するには、
一に父母に孝養をし、師長に奉事し、慈心にして殺さず、十善を修めること。
二に仏法僧の三宝に帰依し、戒律を守ること。
三に菩提心を発して、深く因果を信じ、大乗を読誦(どくじゅ)し、人に説くこと、
この三福浄業を修めれば往生できると説かれました。

③ 選択本願念仏集
 一切経を聖道門・浄土門、難行道・易行道、正行・雑行に分け、念仏のみが浄土門・易行道・正行であるとして、その他の一代聖教は法華経を含めて(しゃ)(へい)(かく)(ほう)(捨てよ、閉じよ、(さしお)け、(なげう)て)せよ、そして念仏を称えることによって仏の本願にかない、極楽世界に往生できると述べています。

 四、破 折

① 法華経排除の邪宗教
 『法華経』の序分である『無量義経』の『説法品第二』に
「四十余年には未だ真実を(あらわ)さず」(開結23頁)
と説かれ、更に『方便品第二』に
「世尊は法(ひさ)しうして後 (かなら)(まさ)に真実を説きたもうべし」(開結93頁)
「正直に方便を捨てて (ただ)()(じょう)(どう)を説く」(開結124頁)
等と説かれることにより、『法華経』こそが真実本懐の経典であり、それ以前に説かれた経々が仮の方便であることは明白です。
 また、『方便品第二』に
()し小乗を以て化すること 乃至一人に於てもせば 我(すなわ)慳貪(けんどん)()せん 此の事は(さだ)めて不可なり」(開結110頁)
と示され、方便の教えのみを説いて、真実の『法華経』を説かれなかったならば、仏は悪道に堕ちると仰せです。言い換えると、仏の教えを尊ぶべき衆生が方便の教えを信じ、真実の『法華経』を信じなかったならば、必ず悪道に堕ちるということです。
 浄土三部経が『法華経』以前に説かれた経典であることは、『観無量寿経』の阿闍世()()が『法華経』では阿闍世()として聴衆に加わっていることなどからも明らかです。したがって浄土三部経が仮に設けられた方便権経であることは論をまちません。
 しかも『方便品第二』に
「若し法を聞くこと有らん者は (ひと)りとして成仏せずということ無けん」(開結118頁)
と『法華経』の功徳の甚大なることが説かれています。それにもかかわらず法然は、この『法華経』を捨閉閣抛せよと説くのです。これこそ仏の教えに弓を引く邪教というべきです。
 『譬喩品第三』に
「若し(ひと)信ぜずして 此の経を毀謗(きぼう)せば 則ち一切 世間の仏種(ぶっしゅ)を断ぜん (中略)其れ(かく)の如き経典を 誹謗すること有らん(中略)其の人(みょう)(じゅう)して 阿鼻(あび)(ごく)に入らん」(開結175頁)
とあります。『法華経』は尊い経典であるから我々末代の機に合わないとする浄土宗の僧俗が、不信誹謗の(とが)により無間地獄に堕ちることは、この明鏡によって明らかです。

② 所依の経典にも違背する念仏の邪義
 『無量寿経』に説かれる四十八願の第十八願に、
「もしわれ仏をえたらむに、十方の衆生至心に(しん)(ぎょう)して我が国に生ぜむと欲して、乃至十念せむに、若し生ぜずば正覚をとらじ。ただ五逆と正法を誹謗するとを除く
とあり、阿弥陀仏も謗法の者は救えないと断言されています。ところが法然は『法華経』を捨閉閣抛せよと誹謗しているのですから、まさに所依の経典にも背いた大謗法者であるといわなければなりません。

③ 阿弥陀仏は本仏ではない
 『無量寿経』によれば、阿弥陀仏は、過去久遠無量不可思議無央数劫の錠光如来から第五十四番目の仏・世自在王如来を師として修行し、娑婆世界とは無関係の西方安楽世界において成仏して、今に十劫を経た仏です。したがって最勝最尊の本仏でなく、迹仏なのです。
 これに対し、釈尊は『譬喩品第三』に
(いま)()三界(さんがい)は 皆是れ我が()なり 其の中の衆生 (ことごと)く是れ吾が子なり (しか)も今此の(ところ)は (もろもろ)患難(げんなん)多し (ただ)(われ)(いち)(にん)のみ ()救護(くご)()す」(開結168頁)
と説かれるとおり、明確に此土において主師親三徳の本仏であることを示されています。この娑婆世界の主師親たる『法華経』の教主釈尊に背き、他土の阿弥陀仏を頼むことは、明らかに大謗法です。なお末法にあっては、本門文底の教主釈尊たる日蓮大聖人こそが真の主師親三徳兼備の御本仏であることを知るべきです。

④ 他土に仏国土を求める誤り
 『四条金吾殿御消息』に
「今度法華経の行者として流罪・死罪に及ぶ。流罪は伊東、死罪はたつのくち。相州のたつのくちこそ日蓮が命を捨てたる処なれ。仏土におと()るべしや。其の故はすでに法華経の故なるがゆへなり。経に云はく『十方仏土の中には、(ただ)一乗の法のみ有り』と、此の意なるべきか。此の経文に一乗法と説き給ふは法華経の事なり。十方仏土の中には法華経より外は全くなきなり。『仏の方便の説をば除く』と見えたり。若し然らば日蓮が難に()う所ごとに仏土なるべきか。娑婆世界の中には日本国、日本国の中には相模国、相模国の中には片瀬、片瀬の中には竜口(たつのくち)に、日蓮が命をとヾめをく事は、法華経の御故なれば寂光土ともいうべきか」(御書478頁)
と本門の教主釈尊、末法の御本仏として娑婆世界の中の最も汚れた所において本仏の相を示され、その汚れた国土を仏国土とされました。大聖人は、この御本仏のお振る舞いを手本として、私たち末法の一切衆生の修行と成仏の相を示されたのです。つまり、三毒強盛の凡夫が、信心をもってお題目を唱え奉ることにより、穢土(えど)と嫌われた娑婆世界こそが、真の寂光土となるのです。この娑婆即寂光が大聖人の『法華経』の教えです。浄土宗のように、いたずらに他土に仏国土を求めることは、この娑婆世界を(ないがし)ろにすることになります。浄土は他土に求めるのではなく、此土に建立することを知るべきです。
 極楽浄土では本当の修行はできません。悪人のいない、何の悩みも憂いもない所で、一体、何の修行ができるのでしょうか。三毒強盛の凡夫の充満する娑婆世界だからこそ、折伏行も、忍辱行も、布教も、転重軽受も、護法もできるのです。
 大聖人が『報恩抄』に
「極楽百年の修行は穢土の一日の功に及ばず」(御書1036頁)
と喝破される所以(ゆえん)です。